ピアノレッスンに前向きになる転機
レッスンに前向きになる転機を考える
物事に向き合うことが苦手で、無意識のうちに想いと真逆の行動や言動を取ってしまう 😔
レッスンにお付き添いの若いママもハラハラ、やきもきされていますが、そんな ちょっぴり不器用な生徒ちゃんにも必ず転機が訪れます (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
1. 課題のお直しや指摘に対して素直に受け入れられない、
2. 『 疲れた~ 』と ついだらけてしまう、
3. 思うようにいかない( 弾けない )とイライラして何かに当たってしまう、
ピアノレッスンに特化してという訳でもなく あらゆるシーンで共通しているように見受けられます。
卒業( 卒園 )、入学( 入園 )が一つの転機になる
年長さんの場合、『 卒園式 』は大きな節目になります。
その週間後には入学式を控えて園児ではなく児童になる訳ですから考えるところ、感じるものもあります。
初めての卒園セレモニーを経験して まだまだ幼いながらも自身の中で小さな『 けじめ 』をつけて一回り成長したことを感じます。
< 見違えた『 卒園式 』後のピアノレッスン >

『 レッスン中はピアノ椅子から下りない! 』一つの登竜門のようでもありますが (^_^;
これができる幼児は立派だと思います。
教室にも 3歳、4歳の幼児たちが 初めてレッスンから常に実行できる生徒ちゃんが何人もいますが 実に優秀で大人だなぁ♪ と感じます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
卒園式を終えた年長さんの生徒ちゃんが ピアノレッスン開始以来 初めて充実あるレッスンができました 💮
♪ ピアノ椅子から一度も下りない( 強い意思と意識 )
♪ 課題の説明に黙って耳を傾ける( 傾聴力の向上 )
♪ 誘導に沿って失敗を怖がらずに弾いてみる( 素直に取り組む )
ご本人も手応える実感と今後に続くきっかけを得たことと思います。
人の数だけ その個性も様々です。
『 気付いた瞬間 』が一つの成長に繋がります (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
兄弟で一緒に習うピアノレッスン
お友達のピアノ演奏に感動する! 小 3 のお姉ちゃんと年中さんの …
-
-
ピアノの練習(指のたいそう)
ピアノの準備運動 ♪ プール開きが始まり、少し湿った髪で来られる生徒ちゃんもい …
-
-
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >
お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪ お母さまは、現役 保育士 …
-
-
シンプルにピアノが上手になること
ピアノが上手に弾けてる !! 突然 世界中を大混乱の渦中にしたコロナウイルス …
-
-
年中さんの女の子のピアノレッスン 🎹
初めてのピアノ発表会に向けて 🎵 2023 年の初 …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
-
ブルグミュラー 変らない魅力について
ブルグミュラー 25 の練習曲 25 Etudes c1ab05 Opus 10 …
-
-
ギロック『 ソナチネ 』の魅力と弾き方のコツ
表現力のお勉強になる曲 ♪ クレメンティやクーラウなど古典のソナチネもよいです …
-
-
ピアノレッスンと傾聴力 < 進度に悩んだら ① >
傾聴力とピアノスキルの上達は比例する 生徒さん方は …
-
-
ピアノレッスンの集中力について ♫
ミスタッチ を繰り返してしまう・・ 練習量も少なくはなく、満足がいく演奏でまと …







