『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

コード奏法 (コード弾き)

< コード奏法ってなに? >

 コード奏法とは、メロディーのみの楽譜でもメロディーの上の方に書かれている
アルファベットのコードをメロディーと一緒に弾くと(CやDなどの文字で和音ともいいます)
左手の楽譜がなくても伴奏を付けて曲を演奏できるという方法のことです。
ピアノなら一般に 右手にメロディーがあって、左手に伴奏が書かれている楽譜を目にしますね。
その左手部分の楽譜がない代わりにアルファベット文字のみが表示された楽譜のことで、
ポップスやジャズなどの楽譜やギター譜など よくこのスタイルの楽譜があります。
※ コード(和音)とは3つ、または4つずつ音を積み重ね一気に鳴らして弾く伴奏のこと

♪ コード奏法の良いところ・・< コード奏法の魅力! >

 アルファベットが表すコード(和音)さえ 一度覚えてしまえば、
すぐに弾きたい曲が弾けるようになることです。
そして、コードの種類を覚えて演奏することに慣れてきたら、
コードに自由にリズムをつけて演奏したり、コードに自分で音を加えて、
コードをアレンジしたりすることもできるため、
もともとの曲の雰囲気を自分色に変えて楽しむことができるのもコード奏法の魅力です。

弾いてみたい曲に出会った時、いざ楽譜を読んでみると、
複雑なリズムを見て難しく感じたり、弾くことを諦めてしまう方もおられると思うのですが、そんな時、楽譜のかわりにコードが読めて弾ければとても便利ですね。
楽譜にコードが書かれていない譜面でもコードを読める力がついていると自分自身で
「この楽譜の伴奏はこのコードで弾けばいいんじゃないか」と
発見できる力も自然に身に付くようになっていきます。

コードを覚えること 』 『 コード奏法を学ぶこと 』は、
何より演奏が上達する近道なんです。
さあ、是非一緒にコード奏法を学んでいきましょう!

< コード奏法って具体的にどんなことを教えてくれるの? >

コード奏法はまずはコード(和音)とはなにか?から始まります。
1. コードの構造(コードの音の組み合わせ方にも一定の決まりがあります)
2. コードの種類
3. コードの機能(人の耳に心地よい和音、不安定に聞こえる和音、気持ちが高まる和音)など
コードに関わることやコード奏法で必要な知識を指導します。

♪ コードネームでこんなことができるようになる!

 楽譜に書かれたコードをもとにコードに音を足したり、
もとからあるコードとコードの間に新たなコードを加えて音楽に深みを与えたり、
コードをジャズ風にアレンジすることができるようになるなど、
既存のコードネームだけで弾くより幅広い、自分流の演奏ができるようになります。
また 伴奏をする時に、メロディーに合った伴奏リズムをつけることができるようになったり、和音の弾き方を変えてみることで、メロディーがきれいに響くようになり、
ただコードを楽譜通りに弾くだけではない、一味違った演奏ができるようにもなります。

♪ 同じ3つの音で構成された和音でも、音の配置や音の高さを変えて弾くことができます。

♪ 「 歌 あり 」の曲の伴奏をするなら 歌う人が歌いやすい伴奏を考えることができるようになるなど、息が合った音楽的にも素敵な演奏ができるようになります。

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

♪  コード奏法はこんなことに活躍! 役立ちます! 

曲を編曲したり、作曲するときにも
コード奏法を学んでいると、とても役立ちます。
コードは音楽の要です!
まるで料理に使うスパイスのように
コードにすこし変化をつける技を知ることで、
いろんな味に 雰囲気に曲を変身させることができます。
さあ!ご一緒にコード奏法の世界へ一歩、足を踏み出してみましょう!!

< コード奏法を知るとどんなことができるようになるの? >

コード奏法ではどんなことができるのか具体的に6つあげてみます。

① コード(和音)の種類や仕組みを知り、コードの役割を理解できるようになる。

② 楽譜に書いてあるコードがすらすら読めるようになり、
曲が弾けるようになるペースも速くなるため、持ち曲のレパートリーが増える。

③ 即興演奏ができるようになる。(お祝いの席や楽しい席で活躍! なにかと便利です。)

④ コードに1音、音を足したり、既存のコードとコードの中に自分でメロディーに合う
和音を見つけて加えることができるようになり、もとの音楽をおしゃれにアレンジしたり、
音楽に深みを持たせることができる。

⑤ 原曲の楽譜の伴奏が難しい場合に、簡単に弾けるようなコードに変更したり、
歌ありの曲を歌いやすいように、コードの音の配置(音域)を変えてみることができるようになるため、楽器や音楽に馴染みがない方でも、
みんなで音楽を楽しんで共有できる時間が作れるようになります。

⑥ コードの知識を深く知ることで、曲を編曲したり、
作曲する上でもコード奏法で培われた経験は大いに役立ちます。
(メロディーに合う和音がコード奏法を学ぶと自然に感覚として身についていくため
それだけでも作品に違いが出ます。)

他にも細かいことを挙げるときりがないのですが、
コード奏法を学んでいると、音楽に通ずるいろんなことに役立ち、
音楽を深く理解できるため、より音楽が身近になり より音楽を楽しんで頂けると思います。

コード奏法をきっかけに、音楽を近くに感じていただけたらと願っています。

公開日:
最終更新日:2017/02/25