兄弟ピアノレッスン増えています < レッスンの付き添い >
2025/03/24
ピアノレッスンを始めた年中さんの女の子
お兄ちゃんがピアノを始めて約一年が経ちました。
そして妹ちゃんの J ちゃんも後に続いてレッスンをスタートさせることになりました。
お兄ちゃんのレッスンには ほぼ毎回お母さまと一緒にお付き添いをしている為、教室には すっかり馴染んでいます。
いよいよ初めてレッスンへ・・前日はとても楽しみにしながら眠ったそうです (#^.^#)
兄弟の付き添い聴講のメリット
< 兄( 姉 )のレッスンに弟( 妹 )が付き添う聴講の行動パターン >
♪ 本を読む、
♪ お絵かきやぬりえをする、
♪ おもちゃを持参する、
♪ スマホの動画を観る など
レッスンの邪魔にならないよう お母さま方はいろいろ工夫をされます。
一見レッスンを見ていないようですが しっかりと意識できてちゃんと聴講できています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
毎レッスンお付き添いをされると、先ずレッスンの様子をうかがい知ることができます。
初めての不安な部分は ほぼ無いといえます。
もし、お兄ちゃんやお姉ちゃんと同じようにレッスンすることが嫌だな・・と思えば意思表示すると思います。
よって、いよいよ自分のレッスンデビューが決まった時点で楽しみにしています。
( レッスンの時には前置き部分ができているという感じですね )
『 付き添う 』ことで既にレッスンに通うリズムが作られます。
1歳でもお兄ちゃんやお姉ちゃんのレッスンバッグを引きずって『 自分も一緒に通っていると思っているんですよ! 』というお話を伺います (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
楽譜は大切にしましよう ♪
ピアノ ピース Piano Piece 楽譜も日々進化して、カラフルなものから …
-
-
兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >
兄弟でピアノレッスン、同時に始めても問題ないの? 兄弟でピアノレッスンを希望さ …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション
何かが違うと感じることは良い兆し 音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるよ …
-
-
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵
アメリカからの帰国子女 小 4 になると自我が確立 …
-
-
ピアノの音色について考える 🎹
ピアノの音色 おんしょく を考える 5歳児 (゜-゜) スウォナーレピアノ教 …
-
-
6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪 小6 に進級した …
-
-
アーティキュレーションについて <ピアノ編>
『 原典版 』とは? ある程度の演奏力がついてくると 「 原典版で練習すると …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 3 ] 💪
ピアノで養う円滑なリズム作り 🎵 ピアノを習い始め …
-
-
大人の初心者さんのピアノ体験レッスン ♪
初心者であることのメリット 🎹 暑さが落ち着く頃、 …
-
-
ピアノ男子がとても増えています ♫
ピアノ男子はハイレベルまで取り組む! 男の子がピアノを習い始めると、 かなりの …