絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶
2024/05/19
4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/
4歳の Y くんは 3歳からピアノレッスンをスタートさせて 1年が経ち、
ママと二人三脚の お家練習の甲斐もあって とても上手になっています (^^♪
レッスンをスタートした頃は身体も小さく、まだ体力的にもお昼寝が必要な時期で
お昼寝タイミングが外れるとレッスン中 睡魔におそわれて眠くなったりぐずったり・・
1年経つと見違えるほど体力がついて大きく成長しました (o^―^o)
ようやく安定したレッスン感覚もつかめたところで
絶対音感トレーニングを開始されました。
< 絶対音感トレーニングはゲーム感覚? >
絶対音感トレーニング開始から わずか 3回目で既に 4つの和音の聞き分けが完璧です 😲
しかも ちゃんと音名も覚えて答えることができるので
Y くんの中できちんと それぞれの和音の特色が整理できています。
実は Y くんはゲームがとても お上手だそうです。
「 これ( 絶対音感トレーニング )大好き (^▽^)/ 」と言うほどで
まるで『 音をあてる 』というゲームのような感覚です。
『 音が聴こえる 👂 』⇒ 『 答える ❢( ただ聴こえてきた音を答えるだけです )』⇒ 『 正解する 💡 』⇒ 『 嬉しい \(^o^)/ 』と楽しんでいます 🎶
「 えっ !! なんで分かるねん ⁉ 」とパパもママも驚きの成果ですが、
Y くんの場合、3歳から始めたピアノレッスンの土台も大きく関係しています。
6歳半までの期間限定のトレーニング は
この先の音楽ライフに大きな力となっていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノと勉強を両立させる方法 < よくある ご相談 >
受験後のピアノ再開は意外に難しいもの・・ 高校受験を控える( 中2 ~ 中3 …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]
上達の波にのれない場合 習い始めがあれば、その後がありますね。 習い始めて一年 …
-
-
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >
元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 毎年 新年を迎えて初レッスン …
-
-
オンラインレッスン始めます ♪
生徒さん方、皆さま 元気で頑張っています 💪 緊急事態宣言から一か月経とうと …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 3 ] ( 左手が使えない時 😢 )
重音のスタッカート練習 🎵 初心者にとって『 上達への道程 』は …
-
-
ピアノ発表会 曲を上手に完成させる方法
自分の演奏の注目ポイントを見直す 発表会に向けての曲が完成に近づくと生徒さんた …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 1 ] 💪
感情をコントロールできない 😢 『 自制力 』とは自 …
-
-
ピアノレッスンと傾聴力 < 進度に悩んだら ① >
傾聴力とピアノスキルの上達は比例する 生徒さん方は …
-
-
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#) ♪ レッスン中に・・・・ …
-
-
アイネ クライネ ナハトムジーク ♪
ピアノ伴奏 ♪ 卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎え …