テンポキープに対する 力のつけ方 [ 1 ] 🎹
2023/08/17
一定のテンポをキープ出来ない原因とは?
演奏は『 一定のテンポをキープ 』できていれば 聴き手にとって ひとまず好感材料の一つになります。
ですが、初心者にとっては このテンポのキープは難しく、自分でも気付かないうちに だんだん加速したり失速したりします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
♪ テンポが加速する原因 ・・・・ 心理的なものが多い
[ 例えば ]
① 発表会などで極度に緊張する ⇒ 早く緊張から開放されたい
② 絶対に課題合格させたい! と気負いすぎる
③ 弾きながら途中で集中力が萎える ⇒ 思考が遠ざかる( 特にスローテンポの曲 )など
緊張でドキドキする動悸 = 心臓の動きと比例しているように思います。
♪ テンポが失速する原因 ・・・・ 身体的なものによる
[ 例えば ]
① 演奏中に手や腕、肩に不要な力が入る ⇒ 硬くなったり痛くなったりする
② 演奏序盤からスピードを上げすぎて途中からついていけなくなる ⇒ だるくなり疲弊する
テンポを一定に保つ効果的な練習とは?
テンポの加速も失速も それなりに時間をかけた弾き込みが大切です。
♪ テンポが加速ぎみの練習方法
テンポを合わせる練習に『 メトロノーム 』という強い味方があります 💪
2拍子、3拍子、4拍子、といろんな拍子をメトロノームに合わせて練習します。
時にはスローテンポの曲も練習に入れるとよいですね。
※ この練習でスローテンポの曲も一定のテンポキープは難しいことを実感できると思います。
♪ テンポが失速ぎみの場合の練習方法
伴奏の左手に注目していろんなタイプの伴奏を練習します。
※ 特に 3連符の伴奏などは、余分な力が入ります。
持久力をつけるとよいですね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
60代のピアノレッスン / レッスン開始 1年経過 (^^♪ 60’s 1 year of piano lessons
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪
いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪ 園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …
-
-
ピアノレッスンを楽しみにする 3歳の男の子くん ♪
『 どや顔 !! 』のピアノ演奏 (o^―^o) < 3歳の男の子くんの場合 …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
60代からピアノ再開組のレッスン
60代、これからのピアノライフを一緒に楽しみましょう 🎵 過去に …
-
-
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪
親が興味をもって寄り添う 教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …
-
-
ピアノを習ってよかった!< 生徒さんの声 >
ピアノが弾けるという宝物 大学生になった A さんは学生生活を満喫されています …
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬
『 ラッパ手のセレナーデ ♪ 』 パカパンパンパン・・とトランペットが鳴り響く …
-
-
『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ
誰もが憧れるピアノ曲を小さな手でチャレンジ ♪ ショパン作曲の『 子犬のワルツ …
-
-
『 エリーゼの為に Für Elise 』 魅力と演奏のコツ ♫
年月を越えて愛され続ける作品 ♪ 可憐で美しいメロディーの『 エリーゼの為に …