ピアノで自制力を鍛える [ 3 ] 💪
2024/06/28
ピアノで養う円滑なリズム作り 🎵
ピアノを習い始めると大抵の教室で『 固定枠 』としてレッスンを実施されているところが ほとんどだと思います。
※『 毎週 〇〇曜日、〇〇時~ 』 と 自分だけの固定レッスン枠です。
これが自由だと統制がとれませんね。
フレックスレッスンという固定枠に縛られない方法でも良いのですが、受講される方にとってレッスンリズムを作りにくいというデメリットも否めません。
( 腰を据えてレッスンするには不向きであり、特に子どもちゃんには あまりお勧めはできません。)
< 教室の生徒さん方は 100% に近く『 自分のレッスン枠 』に拘ります! >
入室されてレッスン枠を決定されると数ヶ月も経つと『 自分のレッスン時間 (^^)v 』として すっかり馴染まれます。
3歳からレッスンをスタートされて 10 年以上同じレッスン枠 !! という生徒ちゃんも少なくありません。
進学などによる生活リズムの変動でレッスン曜日 & 時間の見直しが必要な際も、ギリギリの段階まで『 同じ枠 』に拘り続けられます (^_^;
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
お家練習をするのか or しないのか、練習量が多いのか or 少ないのか・・は別として、『 自分の為の固定レッスン枠 』が レッスン日だけではなく、レッスンの翌日から前日まで全てが心地よいリズムとなっていきます。( 例えば: お家練習をいっぱい頑張る日、ちょっとおさぼりの日?! などもリズム作られます )
また レッスン曜日の失念や遅刻もほとんどありません。
つくづく凄いことだと感動します (#^.^#)
< 勉強や仕事、円滑なコミュニケーションで成果を出す為に・・>
社会生活、人とのコミュニケーションとして『 約束を守ること 』は第一条件ですね。

♪ 時間を守れない 😔
♪ 規律を窮屈に感じる・・ など
生活リズム作りが苦手なタイプさんには
統制された環境に身を置いて じっくり一つのことに夢中になってみると案外『 快適! 』に感じるかもしれません 🎶
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
♪ハバネラのリズム <オペラ『 カルメン Carmen 』>
ハバネラの独特のリズムが魅力! 物語の主人公カルメンは情熱的な野生美で魅了する …
-
-
小さな男の子がピアノを習うこと
仮面ライダー<戦隊 系>でやる気テンションをあげる !? 小さい男の子の生徒ち …
-
-
ピアノ個人レッスンについて ♪
ピアノ個人レッスンとは・・? ピアノ個人レッスンとは、文字通り生徒さんを中心に …
-
-
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >
幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …
-
-
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >
50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは? ピアノ …
-
-
60代からピアノ再開組のレッスン
60代、これからのピアノライフを一緒に楽しみましょう 🎵 過去に …
-
-
5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪ 5歳ともなると幼稚園( 保育 …
-
-
年少さん 初めてのピアノ発表会 < 経験値を作る >
脳育ピアノ < ピアノは脳と心に働きかけます > 年少さんの女の子がピアノレッ …
-
-
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』魅力と弾き方のコツ
ある程度テクニック力が必要なロンディーノ 軽快なアップテンポのチャーミングな曲で …
-
-
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪
ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪ 大東市から通われる …
- PREV
- ピアノで自制力を鍛える [ 2 ] 💪
- NEXT
- 小 4の男の子のやる気スイッチ 💪







