兄弟で一緒に習うピアノレッスン
お友達のピアノ演奏に感動する!
小 3 のお姉ちゃんと年中さんの弟くんが新しく入室されました。
たまたま お姉ちゃんと在籍中の生徒ちゃんがお友達という偶然も重なってスッと溶け込んだレッスン開始になりました (#^.^#)
お友達の生徒ちゃんの演奏動画を観て「 とっても感動した !! 」と感想も聞かせてくれました。
また、『 お友達みたいに上手に弾きたい! 』そう思う感情はとても前向きで嬉しいことですね。
自分を目標にしてもらえることも光栄なことです。
学校でも「 一緒にピアノ発表会に出ようね!」と話し合っているそうです 🎵
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
弟くんは『 やる気満々タイプ!』で瞬時にピアノ椅子に座ってくれます。
5歳児は まだまだ幼いのでレッスン開始時の集中力が大切です。
教室に入るなり、ピアノ椅子に座ってささっと楽譜を開いて弾き出す姿はレッスンの姿勢として既に花まるです 💮
二人とも体験レッスンの時に作成した楽譜を大事にしてくれて「 宝物にしています 」と説明してくださったお母さまのコメントが嬉しいです。
兄弟でピアノレッスンすること / 一緒が嬉しい
教室には兄弟(姉妹)でピアノレッスンに通っている生徒ちゃん方がたくさんいます。
年齢差や進度が異なりますが、決してお互いに無意識ではありません。

お兄ちゃん(お姉ちゃん)の練習している曲をしっかり聴いていて、今の自分には難しくて弾けなくても上手に歌えたり、弟くん(妹ちゃん)の課題を弾いてみたくなって修了した教本を引っ張り出して弾いてみたりなど よく見る光景です。
必ず良い相乗効果をもたらしています。
お兄ちゃんの練習曲を歌い出す弟くんの姿は上手すぎて思わず笑っちゃうくらいです (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノレッスンの進度について < 進度に悩んだら ② >
ピアノの進度は教材では測れない 👆 幸い? 教室に …
-
-
兄妹のピアノ体験レッスン( 年中さん & 3歳 )
秋の体験レッスン 🍇 8月もお盆を過ぎると少しづつ …
-
-
発表会におすすめのピアノ曲 <アルプスの夕映え ♪>
山にちなんだピアノ曲 ♪ 今年( 2016年 1月1日) に施行されたという …
-
-
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >
幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …
-
-
小2 男の子のピアノレッスン
小2 男の子の上達 🎹 小2の H くんが このところグングン上達してきました …
-
-
ピアノが上手になる為に大切な 3つのこと
1. ピアノを『 習う姿勢 』について 生徒さんが快適なレッスンを受講できるた …
-
-
フルートの新講師が就任しました (^^)♪
ピアノ × フルートレッスンに対応できる教室です 中学校に入学すると早々に放課 …
-
-
小5からピアノレッスンは遅いのか?
ピアノをきちんと学びたい!想いを強くする 小5 の M くんが入室しました。 …
-
-
ピアノレッスンを有意義にできるコツ
失敗からは多くを学べます ピアノが上手に弾けるよう …
-
-
テンポキープに対する 力のつけ方 [ 3 ] 🎹
伴奏の定番といえるアルベルティ・バス 初心者が最初に出会う伴奏は小節の頭にポン …
- PREV
- ピアノ演奏の失敗から多くを学べた年中さん
- NEXT
- ピアノ発表会で「 これ弾きたい!」







