『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ソナタ形式をくわしく知りたい ♪

      2023/09/27

子どもたちからの よくある質問

ピアノレッスンをスタートして数年経ち 『 ソナチネアルバム 』 を手にした子どもたちは、楽譜の下、備考欄に書かれてある『 ソナタ形式 』の文字を見つけ、「 ソナタ形式って何? 」と質問されます。( 個人差はありますが・・ )
先ずは、とっても良い質問ですね 

小1 くらいだと( ほとんど漢字も読めませんし )何も気にせずひたむきに一生懸命ですが、
小3 以上くらいになると、気になることが疑問に感じるようです。
多分、ソナチネの上級がソナタ・・そんな意識がどこかから得た情報として頭にあって、
「ソナチネなのにソナタ形式?」そんな不思議を感じるのかも知れませんね。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

大人の生徒さんのピアノレッスン風景。 30s (^^♪

ソナタ形式 とは?

大きな概念で言えば、楽曲の地図のようなものですね。
全体図としては、

☆ 提示部・・・第一主題、第二主題( 主題の調に対してその属調 )
☆ 展開部・・・様々な調( 転調を繰り返す場合も )
☆ 再現部・・・第一主題、第二主題にコーダが入ることもある。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 自分が今どの辺りにいるのか( どこを弾いているのか )、把握できると
次に進む道の予測もできます。( もちろん中には予測外の展開も!)
音楽が、階級、年齢、性別を問わず、誰もが楽しめるようになった古典派の時代に、
迷わず音楽( 楽曲 )の道中を楽しめるように、ある程度のルール( 道案内 )
が生まれました。 それが、ソナタ形式です。

子どもたちには、もっとわかりやすく、作物などを使って図式で説明します。
ここは、大きな農園ですよ   一番初めに見えるひときわ大きな看板( 提示部 )には
トマトが美味しそう( 第一主題 )、さらにミニトマトも( 第二主題 ) など。
子どもたちは、とっても喜んで集中されます。

中には 「 僕、トマト食べられへんねん 🍅 」 「 私 いちごがいい!🍓 」 など、それぞれのお好みで (^^)♪

ソナタ形式
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

クリスマスプレゼント
30代 OL さんのピアノレッスン

思わぬクリスマスプレゼント 🎁  枚方市から通われる OL の M さんは、最初 …

一緒にピアノ
ピアノ教室で習ったことを すぐ忘れる < お家で弾けない (-_-;) >

子どもちゃんが不安になってしまう言葉  < ママ( パパ )はピアノ分からないか …

大人ピアノ
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >

想いを伝えてみる  大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …

地球儀
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪

  小 4 の男の子が納得したある一言 !!    レッスン …

ピアノとバイオリン
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵

  アメリカからの帰国子女    小 4 になると自我が確立 …

ピアノを始めるタイミングについて < 3歳、4歳の場合 >

最適なスタートとは・・ < 気になる他人の習い始めのタイミングについて > よく …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
幼児がピアノを習うメリットについて ♪

幼児とピアノレッスン  『 大人のピアノ教室 』に通われる R さんは、ピアノと …

カール・ツェルニー
ツェルニー練習曲について ♪

ツェルニーの魅力とは?  音の配列が機械的な印象を受けるツェルニーの練習曲は「 …

干支うさぎ
年中さん 5 歳のピアノレッスン

  楽しみにしていた新年の初レッスン 🎹   寝屋川市から通 …

ピアノ上手になる方法
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏

音符の役割とテンポ 👆  一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …