ピアノ教室で習ったことを すぐ忘れる < お家で弾けない (-_-;) >
2023/10/10
子どもちゃんが不安になってしまう言葉
< ママ( パパ )はピアノ分からないから・・>
レッスンで習ったことが、お家に帰ると さっぱりわからない・・
こんな経験もよくあることと思います。
どんなに記憶力に自信があっても記憶は時間が経つと薄れていきます。
忘れないためにも、教室から帰宅したら『 その日のうちにおさらい練習 👆 』が
上手になる為の第一歩です。
お家での練習には、先生がいません。
その中でレッスンの再現をしながら 一人でおさらい練習に向かい合うのは
とても寂しくて孤独です。
『 これで合っているのか? 』『 ちゃんと弾けているの? 』と不安になるものです。
そこで一緒に寄り添って頂けるパパやママが傍におられると心強いものです。
親もピアノが弾ける( 弾けない )、楽譜が読める( 読めない )などは必要ありません。
「 ママ( パパ )は分からないから! 」と言われると、
子どもちゃんの不安感は一層増してしまいますね。
子どもちゃんの練習課題に興味をもつ、
練習課題に興味を持って一緒に取り組んで頂けるだけで十分なんです。
『 スラスラと弾けるようになる ♪ 』は 練習量に比例していきますので少ないより多い方が理想的ですが、たとえ毎日 10分でも積み重ねると変化していきます。
※ 個人差がありますので、「 もう一回弾いてみよう! 」と
幼くても一人で積極的に取り組んでいけるタイプの方もおられます。
反対に 一人では取り組めないタイプの方もおられます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
大人の為の ピアノ教室 ♪
お仕事帰りのピアノレッスン 枚方市から通われる ピアノレッスンキャリア 5年目 …
-
-
同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬
『 ラッパ手のセレナーデ ♪ 』 パカパンパンパン・・とトランペットが鳴り響く …
-
-
アーティキュレーションについて <ピアノ編>
『 原典版 』とは? ある程度の演奏力がついてくると 「 原典版で練習すると …
-
-
ピアノが継続できる生徒さんの特長とは?
ピアノが継続できるのか ? という不安が継続できない現実になる < お問い合わせ …
-
-
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >
大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …
-
-
ピアノから学べる事がいっぱい ♫
メンタル面で大きく成長 ・・< あらゆる面で大きな支えに > 『 ピアノを習う …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < ピアノ発表会前に >
ピアノ練習 1000 回にチャレンジ !! 小 5 のK くんは、ピアノ発表会 …
-
-
『 貴婦人の乗馬 La chevaleresque 』魅力と弾き方のコツ
ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 』は、ブルグミュラ …
-
-
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶
4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …
-
-
生徒さんからの嬉しいお便り (^^♪
教室コンサートを終えて 「 感動して思わず書いちゃいました! 」と生徒ちゃんのお …