秋からピアノを始めたい ❢ とお考えの方へ 🍂
2023/10/10
ピアノレッスンをスタートする最もよい時期とは?
毎年 お盆も過ぎると トンボを見かけ、虫の声も聞こえ始めて秋の気配を感じる頃ですが、
日中の暑さだけは、年々衰えない気がします (-_-;)
この時期になると秋からのピアノレッスンに対する期待が膨らむ様で、
入室希望のお問い合わせが増えます。
その中で こんなご質問がありました。
Q.「 ピアノのスタートとして 9月からって変ですか? 」
A.「 スタートされたい! と思われた時が最良のスタート時期です (^^♪ 」
習い事をスタートされる時期は、
♪ 一年のはじまり 新年( 1月 )から始める
♪ スタートの春( 日本では )として、4月から始める
♪ 入学 & 進級後、少し落ち着いたところで 6月から始める
♪ 実りの秋( お盆を終えて )9月から始める
♪ 生徒さん方それぞれのお誕生日月から始める
いろいろな お考え、スタートの形がありますね。
イメージとしては『 春 』と思われる方が多いかもしれませんが、
意外なところで 〇歳から!と お誕生日月からスタートされた生徒さんも多いです。
よって、スウォナーレピアノ教室への入室ご希望のお問い合わせは、
ほぼ一年中にわたって戴きます。
秋にピアノレッスンスタートさせるメリットとは?
毎日 一緒に過ごす我が子の成長は目に見えて感じにくいものですね。
楽しかった想い出と共に暑い夏を越え、秋は( 特に 10月くらい )、
すっかりと慣れた環境で新学期を迎えて意識もグンと成長しています。
レッスンをしていて いつも感じることは、秋になると生徒さんの お顔つきが堂々としてたくましくなっている !!
ということです。
余裕と自信に溢れた季節に
ピアノを始めるメリットとは、
ひとつの成長と精神的に落ち着いたところでのスタートだと考えます。
それは、かつて子どもだった大人も同じですね 🎶
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
日常のピアノレッスンを理解できた小 2の女の子
上手に弾けた!に繋がる悔しい想い 大東市から通う 小2 の M ちゃんが じわ …
-
-
親がピアノを弾けなくても大丈夫なの? < よくあるご質問 >
親がピアノを弾けなくても大丈夫です! これから『 我が子にピアノを習わせたい 』 …
-
-
シンプルにピアノが上手になること
ピアノが上手に弾けてる !! 突然 世界中を大混乱の渦中にしたコロナウイルス …
-
-
ピアノ発表会 曲を上手に完成させる方法
自分の演奏の注目ポイントを見直す 発表会に向けての曲が完成に近づくと生徒さんた …
-
-
ピアノから学べる事がいっぱい ♫
メンタル面で大きく成長 ・・< あらゆる面で大きな支えに > 『 ピアノを習う …
-
-
自分に合うピアノ進度を考える (-_- ) < 進度に悩んだら ③ >
自分に合った力の付け方 💪 ピアノを続けていくと …
-
-
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪
歓喜の歌 『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …
-
-
5歳のピアノレッスン < グングン上達中 !>
ピアノは自分で考える力を身につける 💪 大東市から通われる M …
-
-
お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま
『 言葉が遅い 』というママの悩み 「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言葉 …
-
-
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶
4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …