ピアノ導入過程が大事な理由とは
2025/06/11
基礎力の大切さについて
Y ちゃんがピアノを始めて 1年が経過しました。
既に課題の拍子 & テンポに合わせた伴奏に複雑な動きのメロディをのせて弾くことができるようになり、毎レッスンごとに上達して力をつけています。
その様子を見守るママが思わず「 完全に( ママが )ぬかされている !! 」
「 何をしているのか( 弾いているのか )わからなくなってきた・・」と仰います。
お母さまも幼い頃、ピアノを 7年間習われていらしたそうですが、
その 7年分を『 たった 1年で追い越されてしまった 』ということですね。
ピアノを弾く上で、具体的なレッスン内容として
1. 楽譜が読める( 音符がわかる )
2. リズムが刻める
3. 曲の指示通りに打鍵できる
4. 曲の内容表現することができる
というように これらが同時進行で習得できるのか?といえば難しいと思います。
譜読みが苦手な子がいれば、
リズムに乗れない子や指や身体の使い方( 姿勢 )に癖がある子もいます。
また、バレエやダンス、歌を習っている子は表現力があり、
音楽をつかむコツを身体で感じることが得意です。
導入過程では どれか一つに特化したものではなくトータルバランスが必要です。
指の動きひとつとっても打鍵力が弱い子は和音が弾けませんし、
音の運び方が不得意な子は音のつながりかたが雑でキレイな音とはいえません。
根気よく、じっくり丁寧な基礎力を万全に身に着けないと中級や上級過程に進んだとしても
バランスが崩れてしまいますね。
ピアノは建築物と似ています。
丁寧にしっかりとした基礎を築けば建物は崩れにくく頑丈です (^^♪
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ or 声楽 体験レッスン続々と受講中です ♪
体験レッスンについて (^^♪ 3月に入ってピアノ教室 & 声楽教室の …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 2 ] < プロセスを理解する >
ピアノから『 やれば出来る! 』を学ぶ レッスン中 …
-
-
褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪
『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉 5歳の H …
-
-
親がピアノを弾けなくても大丈夫なの? < よくあるご質問 >
親がピアノを弾けなくても大丈夫です! これから『 我が子にピアノを習わせたい 』 …
-
-
歌ってみたくなる美しいピアノ曲
歌詞つけて歌ってみたくなる美しい曲 ♫ 思わず歌ってみたくなるクラシック曲は結 …
-
-
アヴェ マリアを弾く ♪ < 魅力と演奏のコツ >
祈りを捧げる厳粛な曲 『 アヴェ・マリア Ave Maria 』 は、聖母マリ …
-
-
60歳からのピアノレッスン 🎵
退職後の趣味としてピアノを習いたい !! 交野市か …
-
-
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪
いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪ 園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
-
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#) ♪ レッスン中に・・・・ …
- PREV
- 高校生のピアノレッスン (^^♪
- NEXT
- ピアノ向きの手について < 4歳の手 >