『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノ導入過程が大事な理由とは

      2023/11/17

基礎力の大切さについて 

 ピアノを始めて 1年が経過した Y ちゃん。

既に課題の拍子 & テンポに合わせた伴奏に複雑な動きのメロディをのせて弾くことができるようになり、毎レッスンごとに上達して力をつけています。
その様子を見守るママが思わず「 完全に( ママが )ぬかされている !! 」
「 何をしているのか( 弾いているのか )わからなくなってきた・・」と仰います。

 お母さまも幼い頃、ピアノを 7年間習われていらしたそうですが、
その 7年分を『 たった 1年で追い越されてしまった 』ということですね。


 

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 ピアノを弾く上で、具体的なレッスン内容として

1. 楽譜が読める( 音符がわかる )

2. リズムが刻める

3. 曲の指示通りに打鍵できる

4. 曲の内容表現することができる

というように これらが同時進行で習得できるのか?といえば難しいと思います。

譜読みが苦手な子がいれば、
リズムに乗れない子や指や身体の使い方( 姿勢 )に癖がある子もいます。
また、バレエや歌を習っている子は表現力があり、
音楽をつかむコツを身体で感じることが得意です。


 

 導入過程では どれか一つに特化したものではなくトータルバランスが必要です

指の動きひとつとっても打鍵力が弱い子は和音が弾けませんし、
音の運び方が不得意な子は音のつながりかたが雑でキレイな音とはいえません。

根気よく、じっくり丁寧な基礎力を万全に身に着けないと中級や上級過程に進んだとしても
バランスが崩れてしまいますね。
ピアノは建築物と似ています。
丁寧にしっかりとした基礎を築けば建物は崩れにくく頑丈です (^^♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢

 - ピアノレッスン風景 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

考える
ピアノが上達できない悩みについて

ピアノがなかなか上達できない理由 ・・ 「 ピアノの練習をしているのに なかなか …

考える
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]

練習のリズムがつかめない場合  ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …

コロナ禍のピアノレッスン [ 5 ] < 大人のオンラインレッスン >

  充実のお家レッスン 🎹    オミクロン株の蔓延( 第 …

ピアノ苦手から得意へ
保育士さんのピアノ苦手から得意へ

急がば回れ 👆 の解決法 『 ピアノが苦手・・』だという悩みを抱えている保育士さ …

アーティキュレーション
ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション

何かが違うと感じることは良い兆し  音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるよ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習時間がとれない時は 😢 < 悩むお母さんへ >

  忙しくて我が子にピアノ練習させる時間がとれない 😢   …

レッスンバッグ
年少さんのピアノ体験レッスン 🎵

  適応力に優れた年少さん 😲    ピアノレッスンの体験は …

四條畷市、大東市、寝屋川市のピアノ教室
失敗しないピアノの選び方 < ① 知ることから始める ♪ >

ピアノの種類と特徴を知る  ピアノは グランドピアノ、アップライトピアノの 大き …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習と親のサポート ♪

子どもちゃんと一緒に興味を持って楽しめると十分 ♪  ピアノを習い始めたからには …

落ち込み
後悔しない為のピアノレッスン ♪

誤った判断をしない為に < ピアノレッスン経験がある大人の生徒さんより > 『 …