『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪

      2023/05/31

 

『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉

 

5歳の H ちゃんは、ピアノレッスンをスタートして 2ヶ月目。
恥ずかしがり屋さんで、受け答えもちっちゃなお声で 少しはにかみながらのレッスンですが、課題にしている練習曲は毎回ちゃんとお家で おさらい練習してきます (^^)♪

段々と 表情が明るくなり、音符も早く読めるようになり、運指もスムーズになってレッスンに馴染んでこられたかな・・そう思っていると お母さまが「幼稚園のお友だちに H ちゃん、とってもピアノ上手だね!」「すごいね!」と褒められたんですよ(*^_^*)と嬉しそうにお話されました。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

未だ 5歳の幼児ではあまり自分を外側から見つめることはありませんので、同い年のお友だちに褒められたり、認められたりしたことで『 ピアノ 』について改めて感じたり考えたりしたのでしょう。
認められることは、嬉しく甲斐があるので自然に『 もっと上手になりたいな 』と感じたことと思います。

ピアノ上手だね!

お家でピアノ新曲発表会 ❣

4歳の K ちゃんは、レッスン開始 1年を経過して、
ほぼ毎レッスンで新曲(新しい課題)に取り組むリズムができてきました。
与えられた課題を『 練習すれば上手に弾けるようになるんだ! 』と
自分の力で実感できるように成長したためです。
合格をもらえなかった課題には、なんでマルじゃないのか・・の説明をしっかり聞いて
次回のレッスンで必ず合格演奏に変化しています。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

K ちゃんも未だ幼児ですので、自己認識がしっかりしていても
認められる応援力は大きく、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、
お伯ちゃん方の K ちゃんお家サポーターの拍手が成長に歯車をかけているようです。
お母さまによると、新曲も 3日ほどすると流暢になってきて、
それ以降が「みんなピアノの前に座って!(聴いて)」の
ピアノ新曲発表会❣ になっているようです(*^_^*)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノが習い事に一番良いといわれる理由

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンが充実できること

ピアノレッスンの時間があっという間 !! だと感じること  あくせくと練習に没頭 …

落ち込み
後悔しない為のピアノレッスン ♪

誤った判断をしない為に < ピアノレッスン経験がある大人の生徒さんより > 『 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
生徒さんの成長 < 3歳でピアノを始めること >

教室最年少( 3歳 )から中軸へ・・  大型連休があけると教室には 楽しみにお待 …

ピアノ練習が楽しみになること
ピアノの練習が楽しみになること ♪

練習好きになるためには 1. 弾きたい!と思う 2.(だから)練習しよう 3. …

十六分音符を上手に弾く方法 ♬

16分音符とは? ♬  四分音符 [ ♩ ] を一拍の長さにした場合、16分音符 …

ピアノ鍵盤
初心者でも弾けるピアノ曲 ♪ < お勧めの名曲 >

分かりやすいメロディー 🎍  年末になると その風物詩としてベートーヴェンの第九 …

年賀状
規則正しいレッスンリズムが好ましい理由 ♪

いい笑顔のピアノ初レッスン (^^♪  「 明けまして おめでとうございます ! …

おうさま
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪

親が興味をもって寄り添う  教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …

5歳でピアノを習うこと ♪
5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪

幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪  5歳ともなると幼稚園( 保育 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
テンポキープに対する 力のつけ方 [ 3 ] 🎹

伴奏の定番といえるアルベルティ・バス  初心者が最初に出会う伴奏は小節の頭にポン …