『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏

      2023/11/08

音符の役割とテンポ 👆

 一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし )4拍子で 8小節ならテンポも安定しやすいですが、そこに休符が入る、2分音符 や 8分音符が入るとテンポが乱れます。
理由は、ちゃんと休符や音符の長さの役目を理解しているにもかかわらず
それぞれの役割が甘くなることが多い為で、

☆ 4分休符・・・・ 自分なりに休みをとっていてもテンポ分 休めていない
☆ 2分音符・・・・ 長さ分のばせていない
( ♩ + ♩ の意味を理屈ではわかっていても 短かったり長すぎたりする )
☆ 8分音符・・・・ ♪ + ♪ = ♩ がうまく連動できていない。

また、16分音符でも行進の速さで弾いてもテンポ内に入れると指の動きが要求されるので
十分練習できていないと指が動かない為 遅くなってしまいます。

結果、弾けるところと弾けないところがアンバランスなまま そのうち自分なりに辻褄合わせをした不格好な演奏が出来上がります。

ピアノ上手になる方法

特に子どもたちのカッコいい演奏の 3大理想は、

1. 速く弾けること( 弾けている、弾けていないにかかわらずとにかく高速! )

2. 大きな曲( レベルの高い曲 )を弾くこと
( これも 弾けている、弾けていないにかかわらず身の丈以上が弾けること )

3. 暗譜ができていること( 間違って覚えていても本を見ないでも弾けるということ )

これらは、いつの時代の子どもにも 同じように理想とされてきたことのように感じます。

※ 子どもちゃんは好奇心いっぱい、向上心も豊富で決して悪い部分でもありません。
ここに プラス α が加わると最高ですよね (^^♪


 

< では、実際 本当にカッコよく弾くためには・・ >

音符の役割を守って、一定のテンポで弾くことですが、
これにはちょっとした手間と根気が必要ですね。
まだ幼い子どもちゃんには聞けること半分、
「 はい、は~い、言われなくってもわかってます 」と 少し苦手な部分かもしれません。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、


大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♩

ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

小5から始めるピアノレッスン
小5からピアノレッスンは遅いのか?

ピアノをきちんと学びたい!想いを強くする  小5 の M くんが入室しました。 …

スウォナーレ ピアノ教室
音楽と数学の関係

インベンション / 2声体の鍵盤楽曲  高校生の A さんは、3声シンフォニーに …

ピアノレッスン
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >

絶対音感がなくても・・  11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …

ピアノレッスン
付点のリズムを上手に弾きこなすには ♪

  付点のリズム ♪  ピアノの初心者で最初に出会う付点のリズムは、付 …

ケーキ
小3 のピアノレッスン < 音色を考える >

  キレイな音で弾けるようになってきました ✨    小3 …

ピアノ レッスン
おうちで毎日ピアノが弾けること ♪

お家にピアノが来る !! 「 もうすぐピアノが来るねん (^▽^)/ 」( お家 …

無邪気
『 無邪気 』ブルグミュラー の魅力と弾き方のコツ

  音の配置が巧みで表情豊かな練習曲   『 無邪気 Inn …

小2からのピアノレッスン
小学2年生から始めるピアノレッスン

ピアノレッスン開始 2ヶ月目!  門真市から通われる K ちゃんがピアノレッスン …

大人のピアノ
シニアから始めるピアノレッスン [ 2 ] < シニアの初心者が上達する理由 >

  シニア世代でも目を見張る上達の秘訣とは?   交野市から …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
生徒さんからの嬉しいお便り (^^♪

教室コンサートを終えて 「 感動して思わず書いちゃいました! 」と生徒ちゃんのお …