『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏

      2018/07/02

音符の役割とテンポ 👆

 一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし )4拍子で 8小節ならテンポも安定しやすいですが、そこに休符が入る、2分音符 や 8分音符が入るとテンポが乱れます。
理由は、ちゃんと休符や音符の長さの役目を理解しているにもかかわらず
それぞれの役割が甘くなることが多い為で、

☆ 4分休符・・・・ 自分なりに休みをとっていてもテンポ分 休めていない
☆ 2分音符・・・・ 長さ分のばせていない
( ♩ + ♩ の意味を理屈ではわかっていても 短かったり長すぎたりする )
☆ 8分音符・・・・ ♪ + ♪ = ♩ がうまく連動できていない。

また、16分音符でも行進の速さで弾いてもテンポ内に入れると指の動きが要求されるので
十分練習できていないと指が動かない為 遅くなってしまいます。

結果、弾けるところと弾けないところがアンバランスなまま そのうち自分なりに辻褄合わせをした不格好な演奏が出来上がります。

ピアノ上手になる方法

特に子どもたちのカッコいい演奏の 3大理想は、

1. 速く弾けること( 弾けている、弾けていないにかかわらずとにかく高速! )

2. 大きな曲( レベルの高い曲 )を弾くこと
( これも 弾けている、弾けていないにかかわらず身の丈以上が弾けること )

3. 暗譜ができていること( 間違って覚えていても本を見ないでも弾けるということ )

これらは、いつの時代の子どもにも 同じように理想とされてきたことのように感じます。

※ 子どもちゃんは好奇心いっぱい、向上心も豊富で決して悪い部分でもありません。
ここに プラス α が加わると最高ですよね (^^♪


 

< では、実際 本当にカッコよく弾くためには・・ >

音符の役割を守って、一定のテンポで弾くことですが、
これにはちょっとした手間と根気が必要ですね。
まだ幼い子どもちゃんには聞けること半分、
「 はい、は~い、言われなくってもわかってます 」と 少し苦手な部分かもしれません。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、


大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♩

ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

糸車
スタッカートの練習にお勧めのピアノ曲 ♪

紡ぎ歌 / Op.14 No4 へ長調  エルメンライヒの『 紡ぎ歌 』は、かつ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
夏休みに違いがでるピアノ練習 ♪

練習時間の有効活用 !!  大学生活もあとわずか。 就職先も内定して卒業までの数 …

門松
5歳のピアノ体験レッスン ♪

次のピアノレッスンが楽しみ  🎶  初めての場所で 初めましての先生に出会って、 …

楽しくピアノ
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪

< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン開始から 1年の成長 ♪

スラスラと弾けることが当たり前になる ♫  初めてのピアノレッスンは、皆さん ど …

お気に入りのコート
三拍子を弾くこと ♪

  割り切れないリズム ♪  小さな生徒ちゃんや初心者の生徒さんは 3 …

大人のピアノ
大人の初心者さんのピアノ体験レッスン ♪

  初心者であることのメリット 🎹    暑さが落ち着く頃、 …

ピアノが上手になるには
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩 >

ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …

ピアノ鍵盤
初心者でも弾けるピアノ曲 ♪ < お勧めの名曲 >

分かりやすいメロディー 🎍  年末になると その風物詩としてベートーヴェンの第九 …

ハノン
『 ハノン 』を前向きに練習する方法 < ハノンとの向き合い方 >

テクニックを磨くとは ❓  『 ピアノ導入過程 』を卒業したら、少しづつ いろん …