5歳のピアノレッスン < グングン上達中 !>
ピアノは自分で考える力を身につける 💪
大東市から通われる M ちゃんは、4歳からピアノレッスンを始めて 1年が経ちました。
始めた頃はレッスンをしている自覚があまりなく ピアノ椅子に座っていられる時間もごくわずか・・落ち着きがなくお家の延長? 常に自由でした (^_^;
< レッスンに通い初めて半年で芽生える自覚 >
お休みされることなくレッスンに通い続け、お家練習など お母さまの努力の甲斐もあって
レッスン開始 半年くらいから変化が見えてきました。
『 ちょうちょ 』『 きらきらぼし 』『 ジングルベル 』と
自分が知っている曲( 歌える曲 )を両手で上手に弾けるようになることで どんどん自信がついて『 ピアノレッスンの自覚 』がわいてきました。
< レッスン開始 1年。見違える変化が !! >
あるピアノレッスン時 「 あれっ? 」と嬉しい変化がありました。
楽譜を自分の目で追いながら 一生懸命弾こうと頑張ります。
幼児は( 幼児でなくても )楽譜を読むことが苦手な子が少なくない中、『 楽譜を追いながら弾くコツ 』を覚えたのです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
読譜力は 曲との出会いを後押ししてくれますので 演奏することがグンと身近になり
世界が広がりますね。
5歳になった M ちゃんが「 ピアノ大好き \(^o^)/ 」といいながらグングン伸びる理由は
おぼろげながら そんなコツ! が分かってきたのだと思います (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
まる( 合格 !! )がもらえなかった時のピアノ演奏について
なんで合格じゃないの? 何度も練習して自分なりに自信があったのに まるがもら …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏
音符の役割とテンポ 👆 一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …
-
-
お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま
『 言葉が遅い 』というママの悩み 「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言葉 …
-
-
ピアノの練習も上手にサイズアップさせましょう ❢
練習曲が大きくなること このところ『 ピアノ練習量 』について語られるお母さ …
-
-
生徒さんのピアノ購入について 🎹
ピアノ購入を考えるご両親 🎵 調律師さんから「 ピアノがよく売れています !! …
-
-
5歳、初めてのピアノレッスン < ここまで弾ける !! >
わずか 5回目のレッスンでここまでできる! ちょうど 1ヶ月前からピアノレッス …
-
-
4歳で初めてのピアノ発表会 🎵 < 集中してレッスンできる理由 >
ピアノを習い始めて5ヶ月で発表会に出演 !! 4歳でピアノレッスンを …
-
-
規則正しいレッスンリズムが好ましい理由 ♪
いい笑顔のピアノ初レッスン (^^♪ 「 明けまして おめでとうございます ! …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]
練習のリズムがつかめない場合 ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 2 ] ( 左手が使えない時 😢 )
難しい同音連打の練習にお勧めの曲 💪 右手だけの片手練習が 2週 …