お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま
2023/10/06
『 言葉が遅い 』というママの悩み
「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言葉が遅く悩んでいます。
ピアノを習って表現力を身に着けられたらと思います。」とお問い合わせを戴きました。
同じ年頃でも 女の子ちゃんは 元々コミュニケーション力に長けている為、2歳ともなるとおしゃべり上手ですね。
ですので特に女の子ちゃんと比べられると男の子の方が少し遅いと
目立って感じてしまうのかもしれませんね。
< 入室後、ピアノレッスンを開始して >
[ 得意なこと & 上手にできること ❢ ]
♪ 話しかけると ちゃんと言葉を理解できる
この椅子に座ってくれる?→ お行儀よく座れる( 笑顔が素敵なんです (o^―^o))
♪ 絵本に載っているものを指さして答えられる
猫、犬、車、花、コップ、靴など
♪ 色分け、形分けなどもできる
赤い枠に赤い色、〇形に丸い形を合わせることなどが上手にできる
[ 少しだけ苦手なこと ]
♪ 文章としてのお話が苦手
「 お母さんと一緒に このおもちゃで遊びたい 」など
♪ お母さんの姿が見えないと心細くなって泣いてしまう
♪ 子どもに警戒心をもってしまう( 特に同じ年頃の ) こと など。
他の方と比べてしまうと、マスターできることに対して少しでも違いを感じると
焦りが生じて不安になってしまいますね。
言葉少なでも、話しかけに応えることができますので焦らずとも大丈夫だと思います。
ピアノレッスンを開始して嬉しかったこと ♪
上手に言葉が話せなくても『 語りかけ 』『 意思疎通 』は大切だと考えます。
どんどん語りかけてあげることで聞く姿勢ができます。
ピアノレッスンを開始して、一つづつ音符を覚えてリズム反応もできるようになりました。できることが増えることで世界がどんどん広がりますね。
お家でもレッスンバッグを指さし『 ぴあの( 教室に行こう・・) 』って言うんです。
嬉しそうに話されるお母さまのご報告から
楽しい!の想いを『 ぴあの 』という言葉で表現してくれたことが とても嬉しいです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
一番大切なことは、嬉しそうなお母さまの笑顔、
ゆったりとしたお母さまの心の余裕とお子さんを包み込む
愛情ですね (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >
大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …
-
-
泣きながらピアノ練習は大丈夫なのか? 😢
『 なぜ泣いてしまうのか? 』 にもよります レッ …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 2 ] ( 左手が使えない時 😢 )
難しい同音連打の練習にお勧めの曲 💪 右手だけの片手練習が 2週 …
-
-
年少さんのピアノ体験レッスン 🎵
適応力に優れた年少さん 😲 ピアノレッスンの体験は …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
秋のおすすめピアノ曲 <貴婦人のノクターン> ♫
教室までの道中 夕方時のレッスンの方は、一年を通じての景色の移り変わりを 教室 …
-
-
幼児がピアノを習うメリットについて ♪
幼児とピアノレッスン 『 大人のピアノ教室 』に通われる R さんは、ピアノと …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪
ピアノ練習の効率をあげる方法 ♪ ピアノの上達に必要な お家でのおさらい練習。 …
-
-
子どもが喜んで弾くピアノ曲 (^^♪
インパクトがあるピアノ曲 幼児でも「 コレ !! 」という好みの曲があって、そ …
- PREV
- スタッカートの練習にお勧めのピアノ曲 ♪
- NEXT
- 練習嫌いの子が練習好きになる瞬間!