『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま

      2023/10/06

『 言葉が遅い 』というママの悩み

 「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言葉が遅く悩んでいます。
ピアノを習って表現力を身に着けられたらと思います。」とお問い合わせを戴きました。

同じ年頃でも 女の子ちゃんは 元々コミュニケーション力に長けている為、2歳ともなるとおしゃべり上手ですね。
ですので特に女の子ちゃんと比べられると男の子の方が少し遅いと
目立って感じてしまうのかもしれませんね。


 
< 入室後、ピアノレッスンを開始して >

[ 得意なこと & 上手にできること ❢ ]

♪ 話しかけると ちゃんと言葉を理解できる
この椅子に座ってくれる?→ お行儀よく座れる( 笑顔が素敵なんです (o^―^o))

♪ 絵本に載っているものを指さして答えられる
猫、犬、車、花、コップ、靴など

♪ 色分け、形分けなどもできる
赤い枠に赤い色、〇形に丸い形を合わせることなどが上手にできる

[ 少しだけ苦手なこと ]

♪ 文章としてのお話が苦手
「 お母さんと一緒に このおもちゃで遊びたい 」など

♪ お母さんの姿が見えないと心細くなって泣いてしまう

♪ 子どもに警戒心をもってしまう( 特に同じ年頃の ) こと など。

 他の方と比べてしまうと、マスターできることに対して少しでも違いを感じると
焦りが生じて不安になってしまいますね。
言葉少なでも、話しかけに応えることができますので焦らずとも大丈夫だと思います。

ピアノレッスンを開始して嬉しかったこと ♪

 上手に言葉が話せなくても『 語りかけ 』『 意思疎通 』は大切だと考えます。
どんどん語りかけてあげることで聞く姿勢ができます。

 ピアノレッスンを開始して、一つづつ音符を覚えてリズム反応もできるようになりました。できることが増えることで世界がどんどん広がりますね。
お家でもレッスンバッグを指さし『 ぴあの( 教室に行こう・・) 』って言うんです。
嬉しそうに話されるお母さまのご報告から
楽しい!の想いを『 ぴあの 』という言葉で表現してくれたことが とても嬉しいです。男の子とピアノ

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 一番大切なことは、嬉しそうなお母さまの笑顔、
ゆったりとしたお母さまの心の余裕とお子さんを包み込む
愛情ですね (^^♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノ教室に対する ご両親の想い

 - ピアノレッスン風景 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
5年生のピアノレッスン 🎹

5年生から始めるピアノレッスン 🎵  小学校の高学年にもなると将来の夢について現 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノと学力の関係 < ピアノが弾けると頭が良くなる仕組み >

ピアノは脳の情報処理能力の向上を促します!   ピアノの上達は練習することにつき …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳 男の子のピアノレッスン < 半年で大きな成長ぶり >

  レッスンごとに上達していける力    4歳の M くんが …

ピアノとバイオリン
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵

  アメリカからの帰国子女    小 4 になると自我が確立 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
練習ができなかった時のピアノレッスン

 ピアノの練習ができていない時 😔   ♪ 次のレッスンまでに課題の練 …

ピアノ発表会 (リハーサル)
教室コンサート(ピアノ発表会)に出演して得られること♪

『 発表会 』の有意義な感想  教室コンサートが終了すると、出演者は「 楽しかっ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンで気を付けたいこと < ピアノ練習 具体例 >

練習嫌いにさせない為に  < 快適なピアノ練習方法を見つけてあげたい ♪ > 1 …

車
年少さんの男の子のピアノ体験レッスン 🎹

  堂々とした立派なピアノ体験レッスン (^^)v    夏 …

節分
4歳の初めてレッスン 🎹 < お姉ちゃんに続いて >

楽しみにしていた初めてレッスン日 🎵   最近 幼児レッスンをしていて思うことは …

考える
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]

練習のリズムがつかめない場合  ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …