『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪

      2023/07/26

ピアノ苦手意識をなくす!

 ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の先生)は
「 ピアノ = 弾けない (;>_<;) 」と思い込んでいることが多く、
そこで苦手という固定観念になってしまっている場合が多いようです。
大学(短大)卒業後でも就職後でも大人になってからでもピアノレッスンに向き合えば
十分 成長することが可能です。
「 よし! 頑張ってレッスンして上手になろう 」その意識改善で道が開けます (*^_^*)

保育士、幼稚園の先生ピアノ

音符の読み方を学ぶ ♪

 ピアノ苦手の一番の原因は、
楽譜が読めないことが多いですね。
音符が読めないと楽譜がわからないので
そこで留まってしまいますね。
スウォナーレピアノ教室では、音符をマークと捉えます。
学んで頂く音符(マーク)は 全 32 種類です ♪
それをそれぞれ個人のペースに合わせて
無理なく記憶させていきます。
その後いよいよ実践です。
(活用できなけば無意味ですね)
数多く実践できれば自信もつき、簡単な楽譜であれば ある程度自分で譜読みができていきます。

楽譜の仕組みを理解する

 音符が読めるようになったら それをフレーズにしていきます。
フレーズとは、単語の集まりのことで五十音でいうなら 『 ぴ 』『 あ 』『 の 』という
3つの文字をつなげると『 ぴあの 』という言葉になりますね。
更に発展すると『 ぴあのがじょうずにひけるようになった 』などのフレーズになります。
例:『 ド 』『 レ 』『 ミ 』『 レ 』『 ド 』 なら『 ド レ ミ レ ド 』というフレーズです。
そのフレーズの集まりが曲という仕組みですね。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

小さなフレーズが弾けるようになったら、
先ずは知っている曲のリズムにのせて音符とリズムを合わせてみます。
知っているリズムならのりやすいですし、難しく感じませんね。
音符(フレーズ)やリズムの組み合わせが無数であることが理解できれば大丈夫です ♪
あとは練習課題とした応用を たくさん実践するのみです。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

保育士を目指す男の子のピアノレッスン ♪

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ケーキ
小3 のピアノレッスン < 音色を考える >

  キレイな音で弾けるようになってきました ✨    小3 …

green-train
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪

遠方から通われる生徒さん ♪  教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …

大人のピアノ
シニアから始めるピアノレッスン [ 2 ] < シニアの初心者が上達する理由 >

  シニア世代でも目を見張る上達の秘訣とは?   交野市から …

大人ピアノ
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >

想いを伝えてみる  大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノと手の大きさ ✋

  身体サイズの進化に伴って大きくなった手のサイズ ?!   …

毎日ピアノ練習をした 小4 の女の子 (^^)v

一週間 毎日弾くことですごい演奏ができる実感 !!  『 さぁ、レッスン開始! …

笑顔でレッスン
4歳の女の子のピアノが上達する理由

学ぼうとする力が凄い 😲   4歳の Y ちゃんが入室されて 3か月が経ちました …

男の子とピアノ
ピアノレッスンを楽しみにする 3歳の男の子くん ♪

『 どや顔 !! 』のピアノ演奏 (o^―^o)  < 3歳の男の子くんの場合 …

笹飾り<たなばた>
ピアノ教室 と 七夕 <願いを込めて☆>

笹飾り  スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短冊に願い事を書いて …

到達目標
弾きこみで曲の完成度が見違えること ♪

上手に弾けることに上限はない !? (^^♪  新しく練習する課題がスムーズに弾 …