『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノを習うと頭がよくなる理由 ♪

      2023/07/26

ピアノを習うと何故頭が良くなるのか?

 ピアノが上手になるためには、必ず お家での反復練習が必要です。
では、どれだけの練習量が必要なのでしょう?
それは取り組む人の想いや目標( 取り組み方 )によって異なります。

毎日 10分でも続けていけば練習した分上達し、30分なら 30分、1時間なら 1時間と
やればやるほど上達できる! 』ということですね。
ポイントは『 いつするのか? 』です。(「 今でしょ !! 」と言いたくなりますね (*^_^*) )

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 人の記憶は、1時間で 50%以上、一日で 70%以上忘れると言われます。
ピアノを弾くことによる聴覚で刺激を受けた記憶、指を動かして鍵盤を叩いた記憶は、
レッスンを受けた時間から お家での反復練習時間が早ければ早いほど長期記憶として残り、この繰り返しが( 反復練習のリズムが )お勉強の仕方、取り組み方といった
学習効果にもつながっていきます。


 
ピアノと学力

 漢字の書き取り、計算問題の解き方、
英単語のスペル・発音など お勉強も習ったことを できるだけ早い時間に長期記憶へと移行させ、復習するリズムがつくと
確実な学習アップが期待できますね。

 東大生の 50% 近くがピアノを習っていた!
というデーターが物語るように
幼い頃より上手な時間の使い方を身につけると
あらゆる取り組み方がベストなリズムに流れるようです。
スウォナーレピアノ教室の生徒さん方もピアノ練習に励み
有名私立校、有名進学校、有名国立大学へと入学された嬉しいご報告を受けています。

記憶の種類

感覚記憶短期記憶長期記憶と大きく 3つに分けられます。

何でもかんでも全て記憶できれば良いですが そうなると脳の負担が大きくなりますね。
数秒で忘れてしまう感覚記憶から、長期間忘れにくい長期記憶へと・・
人の脳はよくできていますね。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノと学力の関係 < ピアノが弾けると頭が良くなる仕組み >

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノ・レッスン
親がピアノを弾けなくても大丈夫なの? < よくあるご質問 >

親がピアノを弾けなくても大丈夫です! これから『 我が子にピアノを習わせたい 』 …

ピアノ上手になる方法
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏

音符の役割とテンポ 👆  一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …

カール・ツェルニー
ツェルニー練習曲について ♪

ツェルニーの魅力とは?  音の配列が機械的な印象を受けるツェルニーの練習曲は「 …

干支うさぎ
年中さん 5 歳のピアノレッスン

  楽しみにしていた新年の初レッスン 🎹   寝屋川市から通 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ個人レッスンについて ♪

ピアノ個人レッスンとは・・?  ピアノ個人レッスンとは、文字通り生徒さんを中心に …

楽譜は大切にしましよう ♪

ピアノ ピース Piano Piece  楽譜も日々進化して、カラフルなものから …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
中学生のピアノレッスン (^^♪

『 できた! 』が嬉しいピアノレッスン  中学生の A ちゃんとは、彼女が小 2 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
幼稚園の年少さんがピアノを習うこと

3 , 4 歳児ってとても賢い !!  『 3 歳( 4 歳 )の年少さんなんで …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
夏休みに伸びるピアノレッスン [ 2 ] 🎹

  2年生の男の子のピアノレッスン 👦    2年生の男の子 …

ピアノ
『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪

ピアノ練習の効率をあげる方法 ♪  ピアノの上達に必要な お家でのおさらい練習。 …