『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノを習うと頭がよくなる理由 ♪

      2023/07/26

ピアノを習うと何故頭が良くなるのか?

 ピアノが上手になるためには、必ず お家での反復練習が必要です。
では、どれだけの練習量が必要なのでしょう?
それは取り組む人の想いや目標( 取り組み方 )によって異なります。

毎日 10分でも続けていけば練習した分上達し、30分なら 30分、1時間なら 1時間と
やればやるほど上達できる! 』ということですね。
ポイントは『 いつするのか? 』です。(「 今でしょ !! 」と言いたくなりますね (*^_^*) )

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 人の記憶は、1時間で 50%以上、一日で 70%以上忘れると言われます。
ピアノを弾くことによる聴覚で刺激を受けた記憶、指を動かして鍵盤を叩いた記憶は、
レッスンを受けた時間から お家での反復練習時間が早ければ早いほど長期記憶として残り、この繰り返しが( 反復練習のリズムが )お勉強の仕方、取り組み方といった
学習効果にもつながっていきます。


 
ピアノと学力

 漢字の書き取り、計算問題の解き方、
英単語のスペル・発音など お勉強も習ったことを できるだけ早い時間に長期記憶へと移行させ、復習するリズムがつくと
確実な学習アップが期待できますね。

 東大生の 50% 近くがピアノを習っていた!
というデーターが物語るように
幼い頃より上手な時間の使い方を身につけると
あらゆる取り組み方がベストなリズムに流れるようです。
スウォナーレピアノ教室の生徒さん方もピアノ練習に励み
有名私立校、有名進学校、有名国立大学へと入学された嬉しいご報告を受けています。

記憶の種類

感覚記憶短期記憶長期記憶と大きく 3つに分けられます。

何でもかんでも全て記憶できれば良いですが そうなると脳の負担が大きくなりますね。
数秒で忘れてしまう感覚記憶から、長期間忘れにくい長期記憶へと・・
人の脳はよくできていますね。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノと学力の関係 < ピアノが弾けると頭が良くなる仕組み >

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪

ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫  ピアノと声楽の並行レッスンを …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
初めてのピアノ発表会 🎵 < 年中さん >

発表会で大きく成長 ✨  毎回 教室コンサート( 発表会 )を終えて感じることは …

バラード
ブルグミュラー 変らない魅力について

ブルグミュラー 25 の練習曲 25 Etudes c1ab05 Opus 10 …

笹飾り<たなばた>
たなばたさまをピアノで弾いてみよう

ピアノレッスン後に笹飾り  スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習時間がとれない時は 😢 < 悩むお母さんへ >

  忙しくて我が子にピアノ練習させる時間がとれない 😢   …

男の子のピアノレッスン
2年生の男の子のピアノレッスン 🎵

レッスン毎に なにかしら得ている 💪  ピアノレッスンも 1年トータルで見てみる …

ピアノを弾くシニア
シニアから始めるピアノレッスン [ 3 ] < 60代からの嬉しい自分発見 >

  新しい自分を発見できる喜びとは?   過去にピアノレッス …

出席シール
ピアノの練習方法について [ 2 ]

 ♪  ピアノのお家練習時間はどのくらいがいいの? 子どもち …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
秋から習い始める ピアノレッスン ♪

よくあるご質問 ♫ 「(夏休み など)たっぷり時間があるのに全然 練習しないんで …

考える
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]

練習のリズムがつかめない場合  ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …