ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 3 ]
2024/05/15
ソルフェージュレッスンが役立つ理由とは?
< ソルフェージュって何? >
ソルフェージュとは『 楽譜を読むための基礎力を養う訓練 』で、
音楽の国の言葉の理解という感じになります。
訓練により 母国語のように読み書き、コミュニケーションができて
基礎 ⇒ 発展 ⇒ 展開 と段階的でありながらも自然に身についていきます。
音符が読めることとそれを演奏できることは別問題で、
単に弾けるだけ、読めるだけではない相互関係の構築ということになります。
『 楽譜を読むための基礎 』については、ピアノ、バイオリンなど各楽器の専門レッスンでも十分身についていきますが、ソルフェージュレッスンを併用することで身の付き方の違いが実感できることと思います。

[ 音符について ]
音符をまるで言葉のように反応できるようになりますので 訓練を積むことで音符を読むことにおいて たどたどしさがなくなります。
[ リズムについて ]
音符の長さの組み合わせで様々なリズムに変動しますが、
リズムの変動の反応が早くなります。
[ 楽譜の読み方 ]
初見譜であっても 曲をイメージすることができるようになります。
( 初見譜 = どんな曲なのか弾いてほしい ⇒ イメージができない !! )
楽譜を読み取る力があるので、初見譜でも自分でイメージができるということですね。
例えば、アナウンサーが届けられたばかりの新しい原稿を正しいニュアンスで瞬時にキャッチして報道することができる力と似ています。
また、演奏が会話とするなら それを読み書きできる力はどうなのかな?・・と想像するとわかりやすいとも思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 2 ]
手が小さい方の悩み 😢 背が低い、S サイズ または SS サイズでもメリッ …
-
-
男の子のピアノレッスン < 幼稚園 年中さん >
モチベーションアップ & 集中力アップ !! 年齢的に 1 レッスンご …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >
お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪ お母さまは、現役 保育士 …
-
-
左利きでピアノレッスンを始める ♪
ピアノって左利きでも大丈夫なの? たまに お問い合わせで「 ピアノを習いたいの …
-
-
4歳、5歳の幼児が暗譜できる理由
幼児には暗譜しようという自覚がない !? 楽器演奏の経験がないとどうやって楽 …
-
-
『 ボン ボン / ピアノ曲 』の魅力と弾き方のコツ
大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹 『 チューインガム 』がアメリカチ …
-
-
曲を弾き込むことについて 🎹 [ 2 ]
弾き込むメリットについて考える ピアノ発表会に出演する生徒ちゃんは、持ち曲に対 …
-
-
4歳の初めてレッスン < ここまでできる !! >
初めての花まる 💮 「 初めまして 」がマスク姿 (..;) ちょっとかなし …
-
-
ピアノの練習に行き詰まる原因 < 読譜力について ♪ >
音符が読めない / 音符が覚えられない 😔 ピアノの練習に行き詰まる一つの原因 …







