ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 3 ]
2024/05/15
ソルフェージュレッスンが役立つ理由とは?
< ソルフェージュって何? >
ソルフェージュとは『 楽譜を読むための基礎力を養う訓練 』で、
音楽の国の言葉の理解という感じになります。
訓練により 母国語のように読み書き、コミュニケーションができて
基礎 ⇒ 発展 ⇒ 展開 と段階的でありながらも自然に身についていきます。
音符が読めることとそれを演奏できることは別問題で、
単に弾けるだけ、読めるだけではない相互関係の構築ということになります。
『 楽譜を読むための基礎 』については、ピアノ、バイオリンなど各楽器の専門レッスンでも十分身についていきますが、ソルフェージュレッスンを併用することで身の付き方の違いが実感できることと思います。

[ 音符について ]
音符をまるで言葉のように反応できるようになりますので 訓練を積むことで音符を読むことにおいて たどたどしさがなくなります。
[ リズムについて ]
音符の長さの組み合わせで様々なリズムに変動しますが、
リズムの変動の反応が早くなります。
[ 楽譜の読み方 ]
初見譜であっても 曲をイメージすることができるようになります。
( 初見譜 = どんな曲なのか弾いてほしい ⇒ イメージができない !! )
楽譜を読み取る力があるので、初見譜でも自分でイメージができるということですね。
例えば、アナウンサーが届けられたばかりの新しい原稿を正しいニュアンスで瞬時にキャッチして報道することができる力と似ています。
また、演奏が会話とするなら それを読み書きできる力はどうなのかな?・・と想像するとわかりやすいとも思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
カッコいいピアノ練習曲 ♪< 表現力の勉強にお勧め ① >
ブルグミュラー 18 の練習曲より『 大雷雨 』 < 高速低音はカッコいい !! …
-
-
ピアノを習って 3カ月でも上手に弾ける曲 (^^♪
大切な人へピアノ演奏をプレゼントしたい !! 🎁 ピアノ教室に通い始めて 3ケ …
-
-
三感で学べる 3歳のピアノレッスン
三感をフル活用させる3歳の生徒ちゃん 『 五感 』のうちの 視覚、聴覚、嗅覚 が …
-
-
反復練習を苦にしない 6歳のピアノレッスン 💪
『 6歳でどんどん演奏力が付く理由 』 6歳の Y ちゃんは間もなく初級過程後 …
-
-
年中さん 5 歳のピアノレッスン
楽しみにしていた新年の初レッスン 🎹 寝屋川市から通 …
-
-
練習ができなかった時のピアノレッスン
ピアノの練習ができていない時 😔 ♪ 次のレッスンまでに課題の練 …
-
-
ピアノレッスンに対する母親の想い
ピアノを通じて学べること ピアノのレッスン課題が新しい曲の場合、ほとんどの人が …
-
-
年長さん 6歳のピアノ体験レッスン
6歳で意欲的なピアノ体験レッスン 😲 年長さん( 6歳 )女の子 …
-
-
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >
幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …
-
-
ピアノのスキルアップをさせるコツ
自分の演奏を聴いてみましょう ♪ ベートヴェンソナタを練習中の A ちゃんは、 …







