音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >
2023/10/10
絶対音感トレーニングの効果
ピアノレッスンをスタートして 3カ月、
5歳の Y ちゃんは左手の伴奏に右手のメロディーをのせて
両手で上手に演奏できるようになりました ♫
少し恥ずかしがりやさんですが、少しづつレッスンにも馴染めてこられたようです。
Y ちゃんのお母さまもピアノ経験者さんで娘ちゃんの成長をとても喜んでおられます。
もともとピアノの知識をお持ちのことから絶対音感トレーニングに関心をしめされ
レッスン歴 3カ月目にして絶対音感トレーニング併用レッスンを選択されました。
これまではピアノを弾くこと( 指を動かすこと )に意識が働いていましたが、
今までにはない『 音を聴こうとする意識 』が凄いな・・と感じます ❢
音の聞き分け、聴き取りは
まだまだこれからですが、
音を聴こうと耳の神経を集中させているのが
感じられます。
しっかり音を聴いて、音に合わせるということを初回のレッスンで早
実感されたようです。( お母さま 談 (^^♪ )
少し早く絶対音感トレーニングをスタートさせた先輩レッスン者の R ちゃんは、
8つの和音を完全に聞き分けられます。
一オクターブ 5つまでのランダムな音の配列も
たった 1度の聴き取りで全て正解できるようになりました。
この正解率 100% にはご本人の集中力が影響します。
R ちゃんは、集中力に欠けると外してしまうこともある・・と自ら学ばれたようで
成長されたな・・と感じます ❢ (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ向きの手について < 4歳の手 >
4歳、 N ちゃんの才能 !! 背が高い人、ふくよかな人、靴のサイズが大きい人 …
-
-
ピアノレッスン 1年の成長ぶり < 年長さんのセカンドステージ >
2回目のピアノ発表会 🎹 年長さん。 『 舞台に立つ …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 3 ] 💪
ピアノで養う円滑なリズム作り 🎵 ピアノを習い始め …
-
-
高校生からピアノを習うこと ♪
ピアノを習い始める目的は様々 男女問わず 高校生から( 初心者で )ピアノを …
-
-
『 パリの休日 Holiday in Paris 』魅力と弾き方のコツ ♪
メロディーラインが映える 3 拍子の曲 🎵 ギロックの『 パリの休日 』は パリ …
-
-
4歳で初めてのピアノ発表会 🎵 < 集中してレッスンできる理由 >
ピアノを習い始めて5ヶ月で発表会に出演 !! 4歳でピアノレッスンを …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]
上達の波にのれない場合 習い始めがあれば、その後がありますね。 習い始めて一年 …
-
-
『 メヌエット ト長調 』魅力と演奏のコツ ♪
メヌエットを弾きたい ❢ M ちゃんは、今まで自分から弾きたい曲があると言っ …
-
-
生涯弾ききれない膨大なピアノ曲について ♫
日曜ピアノレッスン希望 ♫ 小さかった K くんが、大学を卒業して もうすぐ社 …
-
-
ピアノ教本の修了に喜ぶ 1年生の男の子 (^▽^)/
ピアノも一歩グレードアップ !! ピアノレッスンをスタートさせて 8ヶ月が経過 …