音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >
2023/10/10
絶対音感トレーニングの効果
ピアノレッスンをスタートして 3カ月、
5歳の Y ちゃんは左手の伴奏に右手のメロディーをのせて
両手で上手に演奏できるようになりました ♫
少し恥ずかしがりやさんですが、少しづつレッスンにも馴染めてこられたようです。
Y ちゃんのお母さまもピアノ経験者さんで娘ちゃんの成長をとても喜んでおられます。
もともとピアノの知識をお持ちのことから絶対音感トレーニングに関心をしめされ
レッスン歴 3カ月目にして絶対音感トレーニング併用レッスンを選択されました。

これまではピアノを弾くこと( 指を動かすこと )に意識が働いていましたが、
今までにはない『 音を聴こうとする意識 』が凄いな・・と感じます ❢
音の聞き分け、聴き取りは
まだまだこれからですが、
音を聴こうと耳の神経を集中させているのが
感じられます。
しっかり音を聴いて、音に合わせるということを初回のレッスンで早
実感されたようです。( お母さま 談 (^^♪ )
少し早く絶対音感トレーニングをスタートさせた先輩レッスン者の R ちゃんは、
8つの和音を完全に聞き分けられます。
一オクターブ 5つまでのランダムな音の配列も
たった 1度の聴き取りで全て正解できるようになりました。
この正解率 100% にはご本人の集中力が影響します。
R ちゃんは、集中力に欠けると外してしまうこともある・・と自ら学ばれたようで
成長されたな・・と感じます ❢ (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
3歳の男の子がピアノレッスンを始めました
誰もが体感するレッスンスタート後のギャップ 3歳の D くんがピアノレッスンを …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 2 ] < レッスンになるのか?>
3歳レッスンは ご両親の意識とサポート次第です 3歳の J ちゃんはピアノレッ …
-
-
音感やリズム感がアップできる方法 < ピアノ と バレエの関係 >
ピアノが弾けることと踊ること ♪ 教室には幼児からピアノとバレエを両立させて …
-
-
子供が追求するピアノ演奏とは・・?
合格( まる )にこだわらなくなった H ちゃん👧 と K くん👦 ピアノの課 …
-
-
『 ハノン 』を前向きに練習する方法 < ハノンとの向き合い方 >
テクニックを磨くとは ❓ 『 ピアノ導入過程 』を卒業したら、少しづつ いろん …
-
-
大人の初心者でも上達するピアノレッスン 🎵
50代、ピアノ初心者でも堂々と初舞台 !! < 大人 …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 2 ] < プロセスを理解する >
ピアノから『 やれば出来る! 』を学ぶ レッスン中 …
-
-
3、4歳からピアノレッスンを始める理由
3、4歳でピアノを習うメリットとは? 『 ピアノは楽器の王様 ✨ 』は、もはや一 …
-
-
2年生の男の子のピアノレッスン 🎵
レッスン毎に なにかしら得ている 💪 ピアノレッスンも 1年トータルで見てみる …
-
-
4年生のピアノレッスン 🎹
ピアノレッスン スタートからちょうど 1年が経ちました (^^)v 3年生か …







