『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

♪長調 と 短調

      2015/07/29

梅雨明けですね

 梅雨入り前は、今年の夏は、冷夏だと耳にしましたが、果てさていかがでしょう?
台風上陸や集中豪雨、人の力では抗えない自然災害が懸念されます。
一雨ごと色づく紫陽花から太陽に向かってまっすぐ伸びる向日葵。
季節が移り変わり、眩しい夏の到来です。

長調と短調

 小さい頃より、ピアノなどに携わっていると、耳に音がなじみ、
聞き分けができるようになります。
が、音楽とは縁遠く、ある程度成長されてからピアノにふれた場合、
なかなか音の聞き分けができにくいのが現状です。
『絶対音』というものですが、例えば、♯(シャープ)/ ♭(フラット)
合わせて 全長調 12 スケール。
どの主音からスタートさせても(何調で弾こうとも)
全て『ドレミファ・・・』で聞こえるということです。
これが、長調と短調の場合でもそうで、その違いを一般的に分かりやすく言えば、
[長調] 明るく(楽しく)感じる音楽。
[短調] 暗く(悲しく)感じる音楽。
となりますが、短調でも明るい!と答えられたりします。
これは、やはり幼少から『聞き分ける』環境にないことも大きですが、音の速さやビート
そして曲のイメージなどで、身体が感じることにも関連しているようです。
短調をロック系に弾く、短調をアップテンポで弾く、明るいイメージの歌詞で歌われる短調など。
リムスキー=コルサコフの『熊蜂の飛行』、ベートーヴェンの交響曲『運命』、
浅田 真央ちゃんのプログラムでお馴染みの ハチャトゥリアンの組曲『仮面舞踏会』、
童謡『うれしいひなまつり』など。
これらの曲を明るい!と回答される方が結構おられます。

音の聞き分け

 ごく初歩の頃より、折に触れて、長調・短調を自然な形で弾き比べさせます。
子どもたちは、黒鍵を弾けることが少し背伸びできたように感じ、喜んで弾きます。
ド レ ミ ファ ソ の『ミ』を♭にするだけで、
イメージが(短調)がらりと変わるおもしろい発見ととらえます。
長調の曲でも、天候がその日 曇りであれば、『この曲も、曇りにしてみて?』と
アドバイスするだけで、楽しんで、音を探りながら完成されます。

モーツァルト

 - ピアノレッスン風景 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >

絶対音感トレーニングの効果  ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …

右手の為のピアノ練習
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )

左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹    左手の手や指が …

大阪府四条畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノは集中力と応用力を養う ♪

幼稚園から一年生になって  門真市から通われる S くんは、今年 1年生に入学し …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
夏休みに伸びるピアノレッスン [ 3 ] 🎹

  小 4 ( 9歳 )伸び盛りのピアノレッスン    小 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノで役立つスキルアップ [ 2 ] < プロセスを理解する >

  ピアノから『 やれば出来る! 』を学ぶ    レッスン中 …

手をつなぐ親子
4歳の初めてピアノレッスン 🎹

お誕生日後のピアノ体験レッスン 🎶  「 昨日が 4歳のお誕生日だったんです ( …

大好きな曲と出会う
練習嫌いの方が練習好きになる瞬間!

練習が好きじゃない  ピアノは好き! だけど練習することが好きじゃない・・ そう …

ママ、聞いてちょうだい
『 きらきら星変奏曲 』魅力と演奏のコツ ♫

きらきら星変奏曲 W.A.Mozart, KV 265  『 きらきら星変奏曲  …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ調律のお話 🎹

ピアノの音がキラキラになりました (^▽^)/  以前から予約をとっていたピアノ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
高校生からピアノを習うこと ♪

ピアノを習い始める目的は様々   男女問わず 高校生から( 初心者で )ピアノを …