連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 3 ]
連弾の合わせ練習には会話が必要 🎵
ピアノのスキルアップにお家練習は欠かせませんが、普段の練習は『 自分 対 ピアノ 』というシンプルな形になりますね。
ソロ演奏の場合は 曲の完成まで自分で弾き込んで確認 & 調整していきますが、連弾になると当然合わせ練習が必要になります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
< いきなりピタリと息は合わない >
初めての連弾では、互いにミスをしなければ『 息が合う= ちゃんと連弾になる 』と思っていることが多く、いざ合わせてみると拍が微妙にズレたり違和感が生じがちです。
譜面通りに個人練習をしてきて、合わせの場でそれをそのまま再現するのですから『 何故合わないの? 』となるようです。
『 自分のパートはしっかりと弾き込んできた! 』という自負や過信が合わせ練習の妨げになることもあります。( その場合 相手の演奏を聴こうとしないことになりがちです。)
♪ 弾き始めこそ同じテンポだったものが 無意識のうちに どんどん先走っていく
♪ 相手の音を一切聴かず音のバランスが崩れる
♪ お互いの演奏完成図に差がある
そこには結構デリケートな温度差があったりもします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ひとまず自分の演奏は中断して相手の演奏をじっくり耳を傾けてみたり、鍵盤から離れておしゃべりしてみたり、お互いの情報を共有して 曲についても相談しながらコミュニケーションを交わしていくと徐々に仲良くなっていきます。
一緒に演奏することが楽しくなって そのうち考慮できるようになっていきます。
🔽 2021年の舞台より / 当時 7歳から50代の生徒さんまで。力を合わせて頑張りました (^^♪ 🔽
曲を通じて一緒に連弾する機会に恵まれる出会いもあります。
そこからずっと仲良しのお友だちになることも珍しくありません。
一緒は嬉しいですね 🎵
余裕をもって温めるように取り組んでいくと必ずよい演奏にすることができますよ (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
失敗しにくいお勧めのピアノ曲 🎹
失敗しにくいピアノ曲ってあるの? 誰もがご存じの『 失敗は成功の母 !! 』と …
-
-
3歳の男の子がピアノレッスンを始めました
誰もが体感するレッスンスタート後のギャップ 3歳の D くんがピアノレッスンを …
-
-
男の子がピアノを習う理由 🎹 < お母さまの想い >
男の子だからこそピアノレッスン !? ピアノレッスン …
-
-
ピアノを弾いて英検準一級に合格した男の子 !!
音楽と語学の相性 「 先生、英検準一級受かったよ \(^o^)/ 」 この秋、生 …
-
-
年中さん( 4歳 )の男の子のピアノ体験レッスン ♪
お父さんお付き添いのピアノ体験レッスン 🎹 夏休み …
-
-
効率が上がるピアノ練習量について 🎹
練習量の秘訣は取り組む内容に比例したものがよい !? < よくある …
-
-
3 歳でピアノを習うメリット ♪ <3歳児が持つ潜在能力>
3歳の女の子のピアノレッスン風景 今年の夏、おしゃべり上手でオシャレさん。とっ …
-
-
保育士を目指す男の子のピアノレッスン ♪
大学( 保育科 )に合格した 男の子くん 💪 『 保育士になりたい ❢ 』とピア …
-
-
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >
絶対音感トレーニングの効果 ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …
-
-
大人の為の ピアノ教室 ♪ お仕事帰りのピアノレッスン
ピアノレッスン日が楽しみ! 枚方市から通われる ピアノレッスンキャリア 5年目 …
- PREV
- 連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]
- NEXT
- 保育士に選ばれるピアノレッスン