小5からピアノレッスンは遅いのか?
ピアノをきちんと学びたい!想いを強くする
小5 の M くんが入室しました。
ピアノ演奏を聴く機会があり、どんどん興味が膨らみ、ピアノを買って自分の耳を頼りに人差し指で弾いていたようです。
やがて しっかり学んでちゃんと弾けるようになりたい !! と思うようになったそうです。
現在、3回目のレッスンを終えて・・
初めてレッスンでは口数少なく緊張気味でこれから教室に馴染んでいって頂く段階です。
2回目レッスンでは与えられた課題を完璧に熟してきました (^^)♪
3回目レッスンでは緊張がほぐれてきたように感じます。
今後、取り組んだ分上達できるんだ!と実感を重ねていけば更に意欲の向上にも繋がると思います。
そして『 5年生からピアノと出会ってここまで上達したよ! 』と誇らしく証明してくれると思います。
晩学でも大成できる事実!
ピアノ、バイオリンを習い始めるベストな年齢は脳科学が発達する 3歳 ~ 5歳 までがお勧めです。
ですが、どこまで上手になれるのかは本人次第です。
幼児期以外にも小学校に入学してから始める生徒ちゃん、M くんのように高学年、また 成人後にピアノと出会う生徒さんもいます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
< 覚悟と気構えがあれば、いくつからでも本格的に学べます >
教室には晩学を頑張る様々な生徒さんがいます。
♪ 保育の勉強で必要に迫られて学び始めた高校生、
♪ 憧れだったピアノスキルを身につけようと奮闘される成人、
♪ 日々の癒やしとリハビリを兼ね備えたシニア方、
高校生でピアノと出会った男の子。ピアノレッスン歴 : 1年8ヶ月目、ほぼノーミス演奏 🎵
上達の結果は、それぞれ『 取り組んだ分の成果 』として現われています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ教室で習ったことを すぐ忘れる < お家で弾けない (-_-;) >
子どもちゃんが不安になってしまう言葉 < ママ( パパ )はピアノ分からないか …
-
-
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 3 ] < 刺激について >
ファッション雑誌の効果 !? 女の子( 女性 )ならほとんどの方が美しく輝きた …
-
-
夏休みのピアノ レッスン ♪
カブトムシ VS クワガタ 暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …
-
-
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪
ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫ ピアノと声楽の並行レッスンを …
-
-
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 夏の夜の夢 >
お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪ お母さまは、現役 保育士 …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < ピアノ練習 具体例 >
練習嫌いにさせない為に < 快適なピアノ練習方法を見つけてあげたい ♪ > 1 …
-
-
テンポキープの練習にお勧めの曲 🎹
3連符の伴奏をキープする力 初めての課題として 3和音を分散させて左手で連続し …
-
-
ギロック『 ソナチネ 』の魅力と弾き方のコツ
表現力のお勉強になる曲 ♪ クレメンティやクーラウなど古典のソナチネもよいです …
-
-
スタッカートを上手く弾くコツ ♪
スタッカート Staccato とは? 音楽用語で『 その音を短く切って( 演 …
-
-
年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン 🎹
暗譜が得意な 3歳の男の子 😊 寝屋川市から通う年少さんの S くんは、レッスン …