自分にあった練習方法を見つけること ♪
2018/03/27
ピアノ練習の習慣化 ♫
< ピアノ練習に関してのよくあるご質問 >
♪ 時 間・・・・いつ 練習したらいいのか( 効果的なのか )わからない
♪ 練習量・・・・どのくらい練習したらいいのかわからない
♪ 練習法・・・・どんな風に練習したらいいのかわからない
ピアノの練習方法は、レッスンの時にアドバイスしますが、
一番よい練習方法は『 継続できる自分に合った練習方法を見つけること! 』ですね。
1. 体力がない、学校( 幼稚園 )から帰宅後は気力も集中力もなく練習に身が入らない
また、お友だちと遊びたくて落ち着けなく ソワソワしてしまう・・
そんな方には、頭もすっきり一日のはじまりである朝練がおすすめです。
2. 朝は慌ただしく落ち着かない、寝起きが悪く朝が苦手・・
そんな方には できるだけ時間枠を決めて下校後( 降園後 )
帰宅してから取り組む。
3. ご家庭の事情で練習時間の固定枠を作りにくい・・
そんな方には 毎日 必ず『 10分以上!』などと練習量の最低ラインだけ
決めてしまい毎日上手く時間を調整して決めた練習量を継続させていく。
体調不良や用事など例外日も もちろんあります。
ピアノには毎日触れることがベストで、その継続が上達につながるという意識と
練習を毎日の生活のリズムとして『 習慣化 』することが大切ですね。
N ちゃんのお母さまより
朝練 頑張って続けています。
朝ごはんを食べて身支度して、お家を出発する前にピアノに向かうことが すっかり習慣になって、
毎日当り前のように
自分でピアノに向かいます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノでスロージャズにチャレンジ
胸に響くスロージャズ ジャズはポップで明るい陽気なものもあれば情 …
-
-
ピアノ大好き ❣
スーパームーン 10月に入り、今年 後半のスタートですね。 子どもたちは運 …
-
-
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪
親が興味をもって寄り添う 教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >
想いを伝えてみる 大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …
-
-
秋から習い始める ピアノレッスン ♪
よくあるご質問 ♫ 「(夏休み など)たっぷり時間があるのに全然 練習しないんで …
-
-
曲を弾き込むことについて 🎹 [ 2 ]
弾き込むメリットについて考える ピアノ発表会に出演する生徒ちゃんは、持ち曲に対 …
-
-
失敗しにくいお勧めのピアノ曲 🎹
失敗しにくいピアノ曲ってあるの? 誰もがご存じの『 失敗は成功の母 !! 』と …
-
-
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
絶対音感がなくても・・ 11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …
-
-
ピアノが上達できない悩みについて
ピアノがなかなか上達できない理由 ・・ 「 ピアノの練習をしているのに なかなか …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]
練習のリズムがつかめない場合 ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …
- PREV
- 『 きらきら星変奏曲 』魅力と演奏のコツ ♫
- NEXT
- 新しいピアノ教本に進むこと (^^♪