ピアノレッスンに対する母親の想い
2024/06/06
ピアノを通じて学べること
ピアノのレッスン課題が新しい曲の場合、ほとんどの人が最初はスムーズに弾けません。
それを練習することによって だんだん上手に弾きこなせるようになります。
そして 練習を繰り返しながらスキルアップして上手になっていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
練習不足はもちろん、イメージが先行しすぎたり、
ちゃんと聞けていなかったことによる間違った解釈や間違った練習をすると課題がなかなか上手く進まずイライラしたり心が折れそうになったり・・
それでも 諦めないで落ち着いて練習すれば必ず上手に弾けるようになります!
『 できない 😢 から できる \(^o^)/ に 』
上達していく課程がわかりやすく実感できるピアノ 🎹
『 できない “ 今 ” と向き合うことが苦手・・😢 』という M ちゃんは、上手く弾けない時 ポロポロと涙が出ちゃいます・・。
今できないことをすんなり受け入れてストイックに取り組むことができるタイプもいますが、経験値が少ない小さな子どもちゃんには なかなか『 今できないこと 』に対する理解が難しいようですね。
M ちゃんのママもお家でピアノ練習をされていますが、大人でも最初から上手く弾けないのは同じで『 やっぱり練習 💪 』です。
そんな後ろ姿を我が子に見せながら『 取り組み( 練習 )次第で必ずできるようになることをピアノから学んでほしいと思って習い始めました 』と仰います (#^.^#)
メンタル面がイマイチ・・(..;) という大人にもシンプルな気付きがあったりするのがピアノレッスンの良いところ。
ピアノは『 自分を信じる精神力 』というメンタル面を大きく刺激していきます !!
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
練習ができなかった時のピアノレッスン
ピアノの練習ができていない時 😔 ♪ 次のレッスンまでに課題の練 …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
ピアノ練習が苦にならない方法とは? < 小学生の場合 >
練習のし甲斐を見出すこと 💪 < 親もピアノに興味を持ち続けること > 小 …
-
-
6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪 小6 に進級した …
-
-
ピアノ練習が苦にならない方法とは? < 幼児の場合 >
習い始めの頃が肝心です !! 「 ピアノ練習をする いい方法ってあるのでしょうか …
-
-
4歳、5歳からのピアノと声楽 両立レッスン 🎵
寝屋川市から通われるピアノも お歌も上手になりたい M ちゃん 🎶 …
-
-
効率が上がるピアノ練習量について 🎹
練習量の秘訣は取り組む内容に比例したものがよい !? < よくある …
-
-
音感やリズム感がアップできる方法 < ピアノ と バレエの関係 >
ピアノが弾けることと踊ること ♪ 教室には幼児からピアノとバレエを両立させて …
-
-
ピアノレッスン開始から 1年の成長 ♪
スラスラと弾けることが当たり前になる ♫ 初めてのピアノレッスンは、皆さん ど …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏
音符の役割とテンポ 👆 一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …