新しいピアノ教本に進むこと (^^♪
新しいピアノ教本は夢がいっぱい ♡
教材が進級することは、一つの課程が終了して次のステップに進める資格を得た
( 力をつけた )ということですね。
毎日 使い続けた年季の入った教材は表紙も中身も手に馴染み過ぎて
『 今まで お世話になった 』という気持ちからか
「 新しい本になるのは嬉しいけど、ちょっと寂しいな・・ 」
という生徒くんもいます (o^―^o)
新しい教本を初めて手にした生徒さん方はみな、自信にあふれた 良い笑顔です ❢
これから どんな曲と出会えるのかドキドキと夢がいっぱいです 🎶

ピアノ教本にまつわるタブーな言葉
大抵の練習教本は、最初はとりかかりやすく、最後になるほど教本のまとめとして難しい ‽
という流れです。
ですが、必ず順をおって難しいとは限りませんし目次にこだわりすぎる必要もありません。
「 まだ 〇〇番やってるの? 」
「 いつになったら 〇〇番にいけるの!」
「 △△ちゃんは とっくに 〇〇番が終わったらしいよ!」などという言葉は
練習する者のモチベーションを一気に下げかねません。
教材は『 ピアノ上手になるため 』に力をつけてくれる味方でありパートナーです。
新しいピアノ教材を手にして夢いっぱいの気持ちが
そのまた新しいピアノ教材へのステップアップへと つながりますように ☆
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
音読が苦手な子どもにお勧めのピアノレッスン ♪
ピアノでグングン伸びる国語力( 音読力 ) !! 大東市から通われる H く …
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 1 ]
手が大きい女の子の悩み 😢 なりたい自分の姿とはいえない体型は なかなか『 個 …
-
-
年少さん 初めてのピアノ発表会 < 経験値を作る >
脳育ピアノ < ピアノは脳と心に働きかけます > 年少さんの女の子がピアノレッ …
-
-
ピアノの発表会で得た成長! < 舞台で学んだこと >
昨年度の教室コンサートでの出来事 S ちゃんは、ピアノ発表会で 同学年( 小 …
-
-
練習嫌いの子が練習好きになる瞬間!
ピアノ練習が好きじゃない ピアノは好き! だけど練習することが好きじゃない・・ …
-
-
6 才のピアノレッスン ♪ < 目覚ましい勢いで上達 !! >
ママと二人三脚で頑張る 6才 大東市から通われる M ちゃんは ピアノレッス …
-
-
5才の女の子のピアノレッスン♪
豊かな感受性を持つ 5歳! 5才の Y ちゃんは朗らかでよく笑い、お喋り上手 …
-
-
ピアノが継続できる生徒さんの特長とは?
ピアノが継続できるのか ? という不安が継続できない現実になる < お問い合わせ …
-
-
ミッション・インポッシブルのテーマ ♪
前菜の一曲 今年の大ヒット映画 『アナと雪の女王』 の レット・イット・ゴー …
-
-
6年生のピアノレッスン 🎹
自分で物事を考えて判断できる力がつく時期 ! 小学校 1年生からピアノレッスン …
- PREV
- 自分にあった練習方法を見つけること ♪
- NEXT
- ピアノ教本の選び方と使い方 ♪







