ピアノレッスンを有意義にできるコツ
失敗からは多くを学べます
ピアノが上手に弾けるようになりたい! 演奏力をつけたい!
そう思ってピアノレッスンを受講される生徒さんがほとんどだと思います。
が、教室に通い続けるうちに だんだんと思考が迷子になっていくこともよくあります。
よくあるのがレッスンで『 上手を披露する! 』という思考。
上手に弾けるようになった課題を先生に披露することだけに念頭をおきすぎると伸び悩みの罠にかかってしまうことがあります 😢
< お家では上手に弾けていたと自信をもっていた場合 >
♪ お家ではスラスラと流れるように弾けていたのにレッスン時にお家の再現とはいかなかった。( 演奏が乱れてしまった (・0・) )
♪ 音やリズムなど楽譜に書かれたものではなく自分流の解釈をして間違った練習をしていた。 など
特に『 自信をもっている時 』は 指摘されるとガッカリですよね。
< 失敗やもう一度練習し直してくることに抵抗を感じる場合 >
♪ マル( 合格 )に拘ると練習のし直しでは否定されたように感じる。
♪ マルをもらえないと極端に意気消沈する。( 拗ねてしまう・・ )
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
課題をクリアできてマル( 合格 )をもらうととっても嬉しいですよね。
大人の生徒さんでも「 やったー \(^o^)/ 」と喜ばれる方がたくさんいらっしゃいます。
お家練習の成果を認めてもらえたようでウキウキと達成感を感じるものです。
ただ、そこに焦点をおくのではなくレッスンは『 成果の過程を学ぶところである 』と考えるとダメだしも受け入れやすくなりますね。
もう一度があるからこそ それ以上の成果を得られたり、
すんなりでは学べなかった失敗からの気づきも溢れています。
練習のし直しは 大きなチャンス。気づきや飛躍の宝庫なんです。
『 お得である 👆 』と考えてみて下さいね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが上手になる方法 ♫ <はじめの一歩>
ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人 …
-
-
想像力を働かせるピアノレッスン ② < メンタル >
自分を信じる力 💪 ひとたび『 エアーギター 』が脚光を浴びた時期がありまし …
-
-
ピアノ男子がとても増えています ♫
ピアノ男子はハイレベルまで取り組む! 男の子がピアノを習い始めると、 かなりハ …
-
-
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
舞台はやめられへん!! 先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …
-
-
ピアノレッスン再会 ♪
大東市から通われる A ちゃん ♪ 「 1年経ったら戻ってきます! 」と お母さ …
-
-
ピアノ教室へ ご両親の想い
ご両親の想い 生徒さんがピアノ教室に通われることにあたり、お父さま、お母さまの …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
褒められること ♪ <ピアノ上手だね!>
ピアノ上手だね ♪ 5歳の H ちゃんは、ピアノ レッスンをスタートして 2ヶ …
-
-
調性の不思議 ♪ <その 2 / 明るく聞こえる短調?>
長調と短調を聴き比べて ♫ 初めて短調の曲を練習する時に、長調と短調の違いを実 …
-
-
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >
元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 毎年 新年を迎えて初レッスン …
- PREV
- 大人の初心者さんのピアノ体験レッスン ♪
- NEXT
- 嬉しいピアノレッスンの記憶 (^^)v