ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 上達している人の練習 >
ピアノ練習のガイドラインは自分流
『 ピアノは大好き! だけど練習が好きではない 😔 』こんな悩みを抱えている方は少なくないと思います。
ピアノを習っている限り「 ピアノが上手になりたい 」「 曲が完成すると嬉しい 」という気持ちは常にあると思いますので注目すべき点は『 練習好きではない 』ですね。
前向きに練習に取り組めないという生徒さんを見ていると
♪ 無理な練習メニューを組んでいる、
♪ 生活リズムに合っていない などを感じます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
1. 練習時間や回数は ライフスタイルに合っていないと無理が生じる
学校、職場からの帰宅後にピアノ練習をしているという生徒さんが圧倒的に多いですが、そこでピアノの練習が嬉しい!と喜びを感じたり 一日の疲れの癒やしにならない限り 練習がしんどい時間になって反映されがちなように感じます。
そこでお勧めしたいのが『 朝練 』ですが、これも朝が苦手な方には不向きですね。
練習量は多い、少ないに関せず 無理のないところを模索して自分流で決めるのが一番だと思います。
2. 練習設定を緩やかに向上させていく
習い始めは意気揚々としています。
ほとんどの生徒さんから高い志、練習設定を高めにとって早く上達したい!という意欲を感じます。
意欲の波は そのうち落ち着いてきますので徐々に高めの練習設定が負担に感じてくるようです。
練習設定の見直しをすればよいのですが、決めたことを否定したくないし なんだか自分に負けてしまうようで悔しい気分になってしまいますよね。
練習設定は どちらかといえば低め設定にして課題の上達と共に『 もっと練習したい 』と自然と望むようになれば向上させていくくらいがよいですね。
幼児からピアノを始めて大人になっても続けている生徒さんは、そのさじ加減が抜群です。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
上手になっていく生徒さん、ピアノライフを楽しんで続けている生徒さんを見ていると
とにかく無理がありません。
時間や回数に拘ることなく『 弾きたいから弾く 』という自然な流れの練習になっています。
「 このパッセージが弾けない、なんとかクリアしたい! 」と没頭してしまい気がついたら 2h 経っていたとお話する生徒ちゃんもたくさんいます (^^)♪
先ず『 自分にぴったりの練習法 』を第一に考えるとよいかと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 チューリップのラインダンス 🌷 』ファーストステージ ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 3 ]
ソルフェージュレッスンが役立つ理由とは? < ソルフェージュって何? > ソル …
-
-
まる( 合格 !! )がもらえなかった時のピアノ演奏について
なんで合格じゃないの? 何度も練習して自分なりに自信があったのに まるがもら …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 3 ] < あらゆる基盤作りに活かせる >
ピアノ上達のチャンスは誰にでも平等である ?! 人が …
-
-
大人の初心者さんのピアノ体験レッスン ♪
初心者であることのメリット 🎹 暑さが落ち着く頃、 …
-
-
ピアノを習ってよかった!< 生徒さんの声 >
ピアノが弾けるという宝物 大学生になった A さんは学生生活を満喫されています …
-
-
ピアノ教本の修了に喜ぶ 1年生の男の子 (^▽^)/
ピアノも一歩グレードアップ !! ピアノレッスンをスタートさせて 8ヶ月が経過 …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 1 ] < 体得できるものが多い >
ピアノから学べることはキリが無い !? ピアノレッス …
-
-
『 エリーゼの為に Für Elise 』 魅力と演奏のコツ ♫
年月を越えて愛され続ける作品 ♪ 可憐で美しいメロディーの『 エリーゼの為に …
-
-
クリスマス オラトリオ
もうすぐ クリスマス 街のあちこちで 華やぐクリスマス ソング♪ に きらび …
-
-
暗譜すること ♫
冬のピアノレッスン♪゜・*:.。. .。.:*・ 東日本では、雪が降り 大阪で …