暗譜すること ♫
冬のピアノレッスン♪゜・*:.。. .。.:*・
東日本では、雪が降り 大阪でもグーンと気温が低くなっています。
今季は暖冬かな? と感じていましたが、本来の真冬到来に生徒さん方は「 寒かった~!! 」と
レッスンルームに飛び込むように来られます。
寒さに強い私も いつもより厚着で出迎え、付き添いのお母さまから
「 先生(の服)も今日ばかりは暖かそう・・(笑)」 とレッスン前の談笑です(-_-;)
特に気温が低い日は、手がかじかんでいて しばらく暖まって頂きますが、
小さい生徒ちゃんは「手が冷たいとピアノが弾けない ❢(指が動きにくい)」
という思わぬ発見をします。
年齢の大きい生徒ちゃんは何度目かの冬のレッスンを経験していて、
厚手の手袋にカイロ、防寒対策もバッチリです。
ピアノを弾く上で『 指をいたわること 』も大切なことですね。
暗譜すること ♫
ピアノ導入課程の練習課題は、小節数も少ないので お家での練習回数を重ねると
自然に暗譜できていきます。
『 暗譜しなければいけない 』と課せられると しんどいな・・と思いがちですが、
暗譜 = 練習量 ということを理解すれば難なく取り組めます。
暗譜するということは、音、リズム、運指を記憶していきますので
それを演奏する時、鍵盤に集中して自信を持った音色になります。
楽譜を見ながらでは、目線も楽譜と鍵盤の往復で
どうしてもミスタッチのリスクが高くなりますね。
コンサート、コンクールなど、暗譜演奏が必要条件になる場が多々あります。
普段からの豊富な練習量と自然な形で暗譜できていく感覚を身に付けておくと
暗譜することに苦手意識がなくなりますね。
「 楽譜見なくても上手に弾けるねん❣ 」小さい生徒ちゃんは そう言いながら
しょっちゅう自慢気にカッコよく暗譜演奏しています(*^_^*)
関連記事
-
-
6年生のピアノレッスン 🎹
自分で物事を考えて判断できる力がつく時期 ! 小学校 1年生からピアノレッスン …
-
-
たくさん練習したくなるピアノ曲
弾きたいから練習する! 子どもたちが何度も弾きたくなる曲は多種多 …
-
-
男の子とピアノ < 急に上達しだした男の子たち 🎹 >
メキメキ 力をつける二人の男の子たち 男の子は、表向き わんぱくでも結構ナイ …
-
-
ピアノがもっと楽しくなる曲 ♪ < 指 2本で弾けちゃいます ❣ >
ちょっとした余興に & 練習曲としてお勧めの曲 🎵 『 チョップスティッ …
-
-
2年生の男の子のピアノレッスン 🎵
レッスン毎に なにかしら得ている 💪 ピアノレッスンも 1年トータルで見てみる …
-
-
60代からピアノを始める 3つのメリット ♪
チャレンジャーであり続ける為に 👆 歳を重ねるほど『 物事に向かうこと 』 が …
-
-
ピアノから学べる事がいっぱい ♫
メンタル面で大きく成長 ・・< あらゆる面で大きな支えに > 『 ピアノを習う …
-
-
ピアノレッスンが充実できること
ピアノレッスンの時間があっという間 !! だと感じること あくせくと練習に没頭 …
-
-
年少の男の子のピアノレッスン < レッスン開始 5ヶ月目 >
ピアノレッスン開始 5ヶ月目に入りました (^^)v 年少さんの …
-
-
3歳児の夢と目標・・<朝顔 と 舞踏会 ♪>
あさがおの花 先週から、雨の日が多く、お天気が不安定ですね。 先週末、ほんのり …