これから初めてピアノを習う方へ
2024/08/18
子どものやる気確認より親の興味が大切なんです。
ピアノを習い始めた限り『 上手に弾けるようになってほしい !! 』
途中で投げ出さずに『 できるだけ長く続けてほしい 』そう願うのが親心ですね。
『 これからピアノを習おう 🎵 』と決意されたものの「 続くのかどうか・・😔 」と不安で
「 本当に頑張れるの ? 」と本人に何度も意思確認される親御さんも少なくありませんが、実際は 本人の意思確認より親御さんの興味と覚悟が 後のピアノライフを決定付けます。
教室に通う生徒ちゃんの親ってどんな人なの?
教室に通う生徒ちゃんの親御さんは、皆さん『 レッスンについて 』『 課題について 』『 発表会について 』など 常にとても興味を持っています。
また 教室とのコミュニティもご熱心です。
特段 これ!いったことをされているわけでもありません。
親御さんがピアノについて常に前向でいる姿勢『 興味を持たれている 』『 熱心でいる 』という関心は、教室にダイレクトに伝わります (^^)♪
子どもちゃんには それ以上に 親が興味を持っていること、熱心でいることが伝わります。
< 親がピアノに興味・関心を持つと習う子どもちゃんのパフォーマンスがあがる >
子どもたちは 自分が興味を持ったピアノ、習いたいという想いを親が熱心に応援してくれていると分かると それを嬉しく感じ、応援に応えたいとも思いますし、頑張り甲斐があります。
上手に弾けるようになって喜ばれたり褒められることはとても嬉しいことです。
初めて『 上手 』を実感できます。
ピアノ発表会でも「 我が子ではないみたい( 立派に映る )」と感動されるコメントをよく頂戴しますが、ただ関心をもって一緒に取り組むだけで自然と期待以上を発揮します。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 ピアノを始めたい ♪ 』とピアノと出会われたご縁を信じて前向きに取り組むだけで
先ずは『 上手への第一歩! 』ですね (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』6歳。 ほぼ ノーミス演奏 (^^♪
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵
アメリカからの帰国子女 小 4 になると自我が確立 …
-
リレー連弾で好プレイ 🎵 < 連弾は楽しい >
年齢を超えて 力を合わせて演奏すること ♪ 平成最後の年に 6名の出演者でリレ …
-
ピアノが上手になる為に大切な 3つのこと
1. 『 習う姿勢 』について 生徒さんが快適なレッスンを受講できるために大事 …
-
年長さん 6歳のピアノ体験レッスン
6歳で意欲的なピアノ体験レッスン 😲 年長さん( 6歳 )女の子 …
-
ピアノレッスンに前向きな 4 才の男の子 ♪
元気な声でご挨拶 (^▽^)/ 4歳になったばかりの Y くんは、体力的に ま …
-
大人が楽しみにするピアノ発表会 🎵
初舞台から 7度目を迎える発表会 ♪ 一般的に大人になってからの舞台はなかな …
-
ピアノを習うメリット <リズムについて>
あらゆるリズムを考える ♫ 『 リズム 』 という言葉から真っ先に連想されるもの …
-
ピアノコンサート <リハーサルにて>
「 さいた さいた ♪ 」の チューリップ ?! H ちゃんは、まだ 2歳だっ …
-
夏休みに伸びるピアノレッスン [ 3 ] 🎹
小 4 ( 9歳 )伸び盛りのピアノレッスン 小 …