付点のリズムを上手に弾きこなすには ♪
2025/10/03
付点のリズム ♪
ピアノの初心者で最初に出会う付点のリズムは、付点四分音符 + 八分音符のセットで
リズムもまだ なめらかに感じられます。
これを 4拍子 や 3拍子の伴奏に乗せても
最初こそ戸惑いを感じてもスムーズに習得できていきます。
ところが、もう少し進歩して 付点八分音符 + 16分音符のセットになると
「・・・・!? 」苦戦組さんもチラホラです。
<『 うまくリズムに乗れない 』苦戦の理由とは >
先ず身体がリズムを捉えられていないためで、
この付点のリズムを身体に感じさせる方法の一つとして、
スキップをしてみると感じやすくなります(*^_^*)
ところが、スキップができない(ーー;) という生徒さんが結構おられます。
そこで一緒にスキップの練習です。
小さな生徒ちゃんには、抱えながら身体に記憶させていきますが、
大人の生徒さんは そうもいかず、
リズムをゆっくりポイントアップしながらコツをつかんで頂き、
出来た時にはご本人もちょっとした感動です (^^♪
ピアノコンサートの課題曲 ♪
スキップリズムが出来るようになると、
1フレーズに一つ、二つ・・と増やしていき、小節をまたいで連続させたり、
休符とのセットで応用させたりします。( これがまた戸惑います・・^_^; )

Y くんは、ピアノコンサートの課題曲として 練習も兼ねて連続付点に挑戦しています。
連続付点のメロディーラインがようやく流れるように弾けても、
それを伴奏にのせたとたんにリズムが崩れてメロディーが切れ切れになったり
拍子が崩れたりと中々前に進めなかった事が、練習を重ねて ようやくできてきました。
コツをつかめたのです (^▽^)/
コツをつかめると、面白いほどリズムに乗れるようになります。
自然の中で身体がリズムを楽しく捉えて 音が軽やかになってきています ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
4歳で初めてのピアノ発表会 🎵 < 集中してレッスンできる理由 >
ピアノを習い始めて5ヶ月で発表会に出演 !! 4歳でピアノレッスンを …
-
-
1年生女の子のピアノ体験レッスン
二人の女の子のピアノ体験レッスン まだ残暑が残る中 …
-
-
保育士を目指す男の子のピアノレッスン ♪
大学( 保育科 )に合格した 男の子くん 💪 『 保育士になりたい ❢ 』とピア …
-
-
幼児がピアノを習うメリットについて ♪
幼児とピアノレッスン 『 大人のピアノ教室 』に通われる R さんは、ピアノと …
-
-
ピアノレッスン開始から 3年目 『 音へのこだわり 』
曲の完成度にこだわる5歳の女の子 ♪ 「 こんな演奏(音)じゃ まだまだ人前では …
-
-
ピアノレッスンを楽しむ小2の女の子
ゆっくりタイプでも確実に上達できるピアノレッスン 小2の A ちゃんがピアノレ …
-
-
我が子の習い事としてピアノを選ぶ
ピアノ講師の娘さん ♪ 『お母さまはピアノの先生』 という生徒ちゃんがおられま …
-
-
ピアノレッスンの集中力について ♫
ミスタッチ を繰り返してしまう・・ 練習量も少なくはなく、満足がいく演奏でまと …
-
-
調性の不思議 ♪ <その 1 / 哀しく聞こえる長調?>
ピアノ発表会の選曲 発表会で演奏する曲は、ある程度キャリアを積まれた生徒さんに …
-
-
オンラインレッスン始めます ♪
生徒さん方、皆さま 元気で頑張っています 💪 緊急事態宣言から一か月経とうと …







