ピアノ練習のモチベーションアップの為に [ 2 ] < 好きな曲を増やす! >
2017/12/05
自分の『 好きな曲 』をたくさん見つける
音楽のジャンルって結構たくさんありますね。
クラシックのジャンルにスポットをあててもピアノ曲、室内管弦楽、声楽曲、交響曲など
数多く分類できます。
そして曲調もテンポや拍、調性などを含めコンセプトが違ってくると
曲の持つイメージががらりと変わります。
ピアノ曲にも優美な曲、カッコいい曲、おしゃれな曲など多くの曲調があります。
曲一つで人生が変わるほどの衝撃的な出会いさえあります。
好きな曲は必ず覚えて歌いたくなったり弾いてみたくなったりしますので
沢山の曲と出会って その曲を『 弾いてみたい( 歌ってみたい ) 』と思うだけで
練習のモチベーションがアップします。

< 好きな曲と出会えれば >
♪ 上手に弾けるようになりたいと思います。
♪ 上手に演奏する為に力をつけたいと思うようにもなります。
♪ テクニックを磨かないと弾けないことや
その為にマスターしないと弾けないパッセージなどに気づきます。
力をつける為の努力は楽しいことばかりではなく、むしろしんどいかもしれませんが、
先ずは、今の演奏力で弾ける『 好きな曲 』からどんどん増やしていけばよいですね。
逆に『 好きな曲 』を知らないということは、未知の状態です。
モチベーションが上がらない理由の一つは、自分の好きな曲がわからない、
弾いてみたいと強く想う曲と出会えていないことが大きいですね。
好きなものは幼い頃より そう変わらないことが多いですので
わりと身近なところに『 この曲好き 💛 』があるかもしれません。
( フレーズの一部分だけでも発見できれば嬉しいですね (o^―^o) )
そして好きに関しては、物知りだったり大事に考えたりもしますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ教室の付き添いについて ♪
ピアノレッスンに付き添う方がよいのか・・ ピアノレッスンの付き添いは必要なの? …
-
-
ピアノレッスンとママの想い
ピアノを通じて学べること ピアノのレッスン課題が新しい曲の場合、ほとんどの人が …
-
-
ピアノが習い事に一番良いといわれる理由
自頭を鍛える 💪 今 ビジネス界でも注目される 『 自頭 じあたま 』とは、 …
-
-
生徒さんの成長 < 3歳でピアノを始めること >
教室最年少( 3歳 )から中軸へ・・ 大型連休があけると教室には 楽しみにお待 …
-
-
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪
学校で習った歌のお話し (^^♪ 4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >
想いを伝えてみる 大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …
-
-
ピアノの練習方法 < その 1 >
お家でのピアノのおさらい 弾きたい曲を弾きたい時にスラスラと簡単に弾ければ、 …
-
-
日曜日のピアノレッスン 🎶 開講中です !!
心地よい贅沢なレッスン時間 🎶 スウォナーレピアノ教室の『 日曜日レッスン 』 …
-
-
ピアノレッスンが充実できること
ピアノレッスンの時間があっという間 !! だと感じること あくせくと練習に没頭 …
-
-
『 チューリップのラインダンス 🌷 』の魅力と弾き方のコツ
ピアノ発表会に女の子にお勧めの愛らしい曲 ♪ 初め …