あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
2025/08/17
『 あがる 』ってどういうことなの?
< 必要な情報を的確に収集出来る力 💪 >
極度の緊張や不安を感じた時、血液中の神経物質ノルアドレナリンが高くなり、
自律神経の交感神経が活性化され症状として、動悸、顔色の変化( 赤くなったり、青ざめたり )、発汗( 手や足に、全身に )、震え( 声、手足、全身 )などが起こります。
改まった場所における 人前でのスピーチ、演奏など『 披露の場 』によく起こりますね。
そして この 『 あがる 』 症状は、先天性なものではなく、後天的なもので、
原因としては、過去の失敗などトラウマによるものが多いと言われます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
他人の目線を気にする、他人の評価を気にする、
自分をよく見せようと自己を追い詰める などの意識が強く働くと、
緊張して 『 あがる 』 という症状が起こりますね。
あがり症を改善するには < 5つの改善方法 具体例 >
心臓がドキドキする、声、手足がガクガクと震える、手が冷たくなる、手に汗をにぎる など ピアノ発表会など『 発表の場 』で よくある光景です。
客席に座る大勢の人たちを意識する、披露する内容の出来( 失敗しないだろうか )など 意識する想いは様々です。
中々 平常心を保ち、気を沈める事は難しいですが、改善方法として
1. 場( 舞台 )の雰囲気にのまれない
2. 客席の視線は、敵ではなく みんな応援してくれる優しい味方
3. 自分を信じる( 練習を重ねた努力は、必ず後ろからついてきます )
4. 大成功のシュミレーションを想像する。
これは、頭の中に「 失敗 」の文字を消しますので、成功を目指して不安感が取り除けます。
5. たとえ失敗したとしても怖くない( 失敗を恐れない )
これは大きな糧となって、次のステップとなりますから大丈夫!
これらを意識付けることで、徐々に改善されます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
お守り、愛用のグッズなど 自分が落ち着けるものをそっと忍ばせるのも良い作戦ですね。
おまじないで、あがりの意識を拡散させるなども一つの方法。
スウォナーレの教室コンサート( 発表会 )では、エイっ!と呪文。![]()
なんか落ち着けた !! と好評です ![]()


。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪
連弾 for four hands とは・・ 一台のピアノを 2名以上で同時に …
-
-
ピアノレッスンのお話 👆 < 大切な問診の時間 >
実は、お話( 私語 )の時間にも大きな意味があります ❢ 例えば、病院で受診す …
-
-
ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢
導入時期 Introduction process とは・・ 初めてピアノレッ …
-
-
ピアノが上手く弾けない悩みについて
練習の成果 ♫ ソナチネ & ソナタ以上のレベルに成長されると練習 …
-
-
寝屋川市のおしゃれなイタリアンレストラン < PISOLA > 🍴
PISOLA リゾート & レストラン 寝屋川市堀溝におしゃれなイ …
-
-
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 2 ] < 好きな曲を! >
自分の『 好きな曲 』をたくさん見つける 音楽のジャンルって結構たくさんありま …
-
-
意外と難しいピアノ曲 < 『 エリーゼのために Für Elise 』 を深掘りしてみる >
『 エリーゼのために 』をちゃんと弾くのは難しい ?!   …
-
-
大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
はじめまして こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室です ♪ 四 …
-
-
0歳児が通うピアノ教室 🎶
ピアノ大好きな 0 歳児 !! 週に 2回もピアノ教室に通う・・といっても二人 …
-
-
調号の多いピアノ練習曲について ♪ <調号の先入観を無くす>
調号の多い曲 シャープ ♯ や フラット ♭ がたくさんつくほど、楽譜を見ただけ …







