あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
2025/08/17
『 あがる 』ってどういうことなの?
< 必要な情報を的確に収集出来る力 💪 >
極度の緊張や不安を感じた時、血液中の神経物質ノルアドレナリンが高くなり、
自律神経の交感神経が活性化され症状として、動悸、顔色の変化( 赤くなったり、青ざめたり )、発汗( 手や足に、全身に )、震え( 声、手足、全身 )などが起こります。
改まった場所における 人前でのスピーチ、演奏など『 披露の場 』によく起こりますね。
そして この 『 あがる 』 症状は、先天性なものではなく、後天的なもので、
原因としては、過去の失敗などトラウマによるものが多いと言われます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
他人の目線を気にする、他人の評価を気にする、
自分をよく見せようと自己を追い詰める などの意識が強く働くと、
緊張して 『 あがる 』 という症状が起こりますね。
あがり症を改善するには < 5つの改善方法 具体例 >
心臓がドキドキする、声、手足がガクガクと震える、手が冷たくなる、手に汗をにぎる など ピアノ発表会など『 発表の場 』で よくある光景です。
客席に座る大勢の人たちを意識する、披露する内容の出来( 失敗しないだろうか )など 意識する想いは様々です。
中々 平常心を保ち、気を沈める事は難しいですが、改善方法として
1. 場( 舞台 )の雰囲気にのまれない
2. 客席の視線は、敵ではなく みんな応援してくれる優しい味方
3. 自分を信じる( 練習を重ねた努力は、必ず後ろからついてきます )
4. 大成功のシュミレーションを想像する。
これは、頭の中に「 失敗 」の文字を消しますので、成功を目指して不安感が取り除けます。
5. たとえ失敗したとしても怖くない( 失敗を恐れない )
これは大きな糧となって、次のステップとなりますから大丈夫!
これらを意識付けることで、徐々に改善されます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
お守り、愛用のグッズなど 自分が落ち着けるものをそっと忍ばせるのも良い作戦ですね。
おまじないで、あがりの意識を拡散させるなども一つの方法。
スウォナーレの教室コンサート( 発表会 )では、エイっ!と呪文。![]()
なんか落ち着けた !! と好評です ![]()


。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ラヴェル『 ボロディン風に 』魅力と弾き方のコツ
ラヴェルのお洒落なワルツ ラヴェルのピアノ曲は『 水 』『 風 』など流動を表 …
-
-
ギロック『 ソナチネ 』の魅力と弾き方のコツ
表現力のお勉強になる曲 ♪ クレメンティやクーラウなど古典のソナチネもよいです …
-
-
得意なピアノ曲をたくさん持つこと ♪
弾きたい曲 = 得意な曲 (^^♪ 現在の練習課題としている曲が 弾きたい曲 …
-
-
『 ハノン 』を前向きに練習する方法 < ハノンとの向き合い方 >
テクニックを磨くとは ❓ 『 ピアノ導入過程 』を卒業したら、少しづつ いろん …
-
-
歌ってみたくなる美しいピアノ曲
歌詞つけて歌ってみたくなる美しい曲 ♫ 思わず歌ってみたくなるクラシック曲は結 …
-
-
リレー連弾で好プレイ 🎵 < ピアノ連弾は楽しい >
年齢を超えて 力を合わせて演奏すること ♪ 平成最後の年に 6名の出演者でリレ …
-
-
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』魅力と弾き方のコツ
ある程度テクニック力が必要なロンディーノ 軽快なアップテンポのチャーミングな曲で …
-
-
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪
いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪ 園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …
-
-
60代からピアノを始めたら [ 2 ] < 上達できるのか? >
上達はご本人の『 本気度 』によります 50代、60代、70代、ピアノに興味が …
-
-
5歳の男の子がピアノで幼稚園園歌を上手に弾くこと 🎹
主体性が強すぎる生徒くん ♪ 「 オレ 幼稚園の歌弾きたいねん !! 」と 5歳 …







