『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノ レッスンも 実りの季節 ♫

      2015/11/24

子どもたちの成長 ♪

 11 月に入って、グーンと気温が下がって寒くなりましたね。
寒くなると縮こまるイメージですが、スウォナーレの子どもたちは
みんな大きな 『 実 』 になってきました。
入学、進級の春から、暑さ厳しい夏を経て、秋の深まりと共に子どもたちも成長します。
実りの秋という季節と心身のバイオリズムがマッチして、
殆どの生徒ちゃんのレッスン内容が変化して より充実してきました ♪

お母さんのピアノが好き ♡

 年齢的にも少し集中力が散漫だった 4歳の F くんは、夏休み明けくらいから変化して、
レッスン時間内 終始 集中出来るように成長してきました。
「 ここが難しかったけど、出来るようになったよ 」
「 ぼく この曲好きだよ 」
練習課題の曲の感想も表現出来るようになりました。
お母さまもピアノが弾けるので、よくお家で弾いてらっしゃるそうです。
そうすると僕も!とばかりにじゃれてきたり、さえぎるような反応だったのが
「 ぼくお母さんのピアノを聴きながら側で遊べるのが好き❣ 」そう言って
じっと聴くようになってきました・・と嬉しそうです(*^_^*)
「 ピアノ(アコースティック)を買いました!! 」
もうすぐ届けられるというピアノを心待ちに益々充実感いっぱいです。
楽しみだね ♪

ピアノ レッスン

 - ピアノレッスン風景 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ピアノ・レッスン
親がピアノを弾けなくても大丈夫なの? < よくあるご質問 >

親がピアノを弾けなくても大丈夫です! これから『 我が子にピアノを習わせたい 』 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが弾けて良かった!と思うこと

ピアノが弾けて嬉しかったこと  子どもちゃんの場合、ピアノが弾けてよかった! と …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < ピアノ発表会前に >

ピアノ練習 1000 回にチャレンジ !!  小 5 のK くんは、ピアノ発表会 …

おうさま
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪

親が興味をもって寄り添う  教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …

忍耐力とピアノ
ピアノレッスンは忍耐力を鍛える <心の栄養 >

ピアノは忍耐力を養える 新しい事をスタートする時、誰でも大きな興味 & 希望を抱 …

考える
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]

練習のリズムがつかめない場合  ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …

糸車
スタッカートの練習にお勧めのピアノ曲 ♪

紡ぎ歌 / Op.14 No4 へ長調  エルメンライヒの『 紡ぎ歌 』は、かつ …

歌劇 『カルメン』
♪ハバネラのリズム <オペラ『 カルメン Carmen 』>

オペラ『 カルメン 』  情熱的な野生美で魅了するジプシーの女性。 闘牛・フラメ …

交響曲 第九番
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪

歓喜の歌   『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノで役立つスキルアップ [ 3 ] < 忍耐力 と 継続力 >

  小さな努力の積み重ねが今をつくる!    新しい課題と出 …