失敗しないピアノの選び方 < ① 知ることから始める ♪ >
2023/07/16
ピアノの種類と特徴を知る
ピアノは グランドピアノ、アップライトピアノの 大きく2つに分けられます。
それぞれの構造の違いから音や その表現力に違いがあります。
[ グランドピアノ Grand piano ]
弦をヨコに張った 3 脚のピアノのことで、
ハンマーが水平に張られた弦を下から打つ仕組みです。
美しい響きを奏でる為のハープのような翼状のフォルムが特徴で
ハンマーフリューゲル( 翼 )とも呼ばれています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
しなやかなハンマーの動き、ダンパーの動きは美しい音の表現力を追求した構造で、
全長の大きさにも幅があります。
家庭用のコンパクトサイズから 演奏会用としてコンサートホールに設置されている
全長の長いピアノは、コンサートグランドピアノと呼ばれています。
[ アップライトピアノ Upright piano ]
タテ型ピアノとも呼ばれ、タテに張られた弦にヨコ向きに弦を打つ力を働かせる為に
ハンマーエネルギーのリスクがグランドピアノより大きくなってしまいます。
その為、ハンマーの動き( 打弦 )による音の表現力がグランドピアノに比べて
限界が生じてしまうことが大きな違いです。
価格や ご家庭のスペースを考えるとタテ型の方が設置しやすく悩むところです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
楽器メーカーも日本製のヤマハ( YAMAHA )や カワイ( KAWAI )、
外国製( チェコ )の ペトロフ( PETROF )、
アメリカ生まれのボールドウィン( Baldwin ) は背丈の低い小型ピアノです。
ピアノの世界 3大ブランドとして
神々の楽器と言われるスタインウェイ、
ピアノのストラディバリウスと称されるベヒシュタイン、
ウインナートーンと称されるベーゼンドルファーまでさまざまです。
ピアノ展示会やピアノ工房へお出かけされて
先ずは実際 見てみること、触れてみることから始められるとよいですね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
アイネ クライネ ナハトムジーク ♪
ピアノ伴奏 ♪ 卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎え …
-
-
左利きでピアノを習うこと ♪
ピアノって左利きでも大丈夫なの? たまに お問い合わせで「 ピアノを習いたいの …
-
-
18歳から始めるピアノ ♪
18歳からでも遅くない !! 「 今、18歳なんですけど、ピアノを習いたいんで …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]
リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ > 幼くても自分の部 …
-
-
カッコイイピアノソロアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 1>
ライオンの大行進! 『 百獣の王さま 』 と称えるライオンが、風を切って堂々と …
-
-
毎日ピアノ練習させる方法 (^^♪
ピアノ練習のルールを決める 🎹 ピアノが大好きで、合間をみつけては一日に何度も …
-
-
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >
元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 毎年 新年を迎えて初レッスン …
-
-
ピアノと手の大きさ ✋
身体サイズの進化に伴って大きくなった手のサイズ ?! …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
ピアノの調律を楽しみにすること (^^♪
調律を見ること 「 もうすぐお家に調律師さんがくるねん!」 大東市から通われる …