『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノの練習に行き詰まる原因 < 読譜力について ♪ >

      2025/09/05

音符が読めない / 音符が覚えられない 😔

 ピアノの練習に行き詰まる一つの原因として よくある例が
『 音符が読めない 』 または『 読譜に時間がかかる 』ことです。
暗譜してしまえばよいのですが、結局 弾きこなすまでの( 暗譜ができるまで )
エネルギーが必要ですね。
一曲 完成しても、また新たな曲に取り組む際に時間がかかります。
読譜力が身に付くと、新しい曲に挑む際、比較的スムーズに弾けていきますので、
楽しんで練習ができるようになります。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 小学校以上なら、ひらがな・カタカナ、そして覚える漢字は年々増えていきます。
ある程度の演奏力に必要な音符の数と比較しても音符の方がうんと少なくいですね ♫

音符の覚え方 ♪

音符は、 『 マーク 』 として捉え、
覚えていけばよいのですが、どうも苦手意識が強い方、
( 或いは、電化製品などの説明書を読みたくないタイプの大人の方 )は、
覚えるというより、大きめの五線譜に丸を書くことから始めるとよいですね。
( オリジナルのシール貼りでも効果的です ♪ )

そうすることによって、加線のない状態で 👇
(1) 線 せん ・・・・ト音記号/ 第一線より順に「ミ」「ソ」「シ」「レ」「ファ」
へ音記号/ 第一線より順に「ソ」「シ」「レ」「ファ」「ラ」

(2) 間 かん ・・・・ト音記号/ 第一間より順に「ファ」「ラ」「ド」「ミ」
ヘ音記号/ 第一間より順に 「ラ」「ド」「ミ」「ソ」 になりますね。

鍵盤と譜表上の音

これらをそれぞれの( 覚えやすい お好きな )自分流こじつけを作り、
頭に浮かべられるようになるまで繰り返すと自然と覚えていきます。

例:ト音記号の線「ミ」「ソ」「シ」「レ」「ファ」なら、ペット猫の「ミー」と「ソー」は「シっぽ」を立てて「レもん」の取り合い、どっちも「ファいと!」 など (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >

絶対音感トレーニングの効果  ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …

夏休みから始めるピアノレッスン
夏休みから始めるピアノレッスン 🎶

夢中になれるものを見つけてあげたい ♪   梅雨が明けたら 夏休みは目前ですね。 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノと勉強を両立させる方法 < よくある ご相談 >

受験後のピアノ再開は意外に難しいもの・・  高校受験を控える( 中2 ~ 中3 …

ソナタ形式
ソナタ形式をくわしく知りたい ♪

子どもたちからの よくある質問 ピアノレッスンをスタートして数年経ち 『 ソナチ …

アーティキュレーション
ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション

何かが違うと感じることは良い兆し  音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるよ …

貴婦人の乗馬
貴婦人の乗馬 / ブルグミュラー 魅力と弾き方のコツ

ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 La cheval …

保育士、幼稚園の先生ピアノ
ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪

ピアノ苦手意識をなくす!  ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の …

1年生から始めたピアノレッスン ♪

『 できたよ !! 』の積み重ね  小学校入学と同時にピアノレッスンをスタートし …

コロナ禍のピアノレッスン [ 5 ] < 大人のオンラインレッスン >

  充実のお家レッスン 🎹    オミクロン株の蔓延( 第 …

宝物
曲を弾き込むことについて 🎹 [ 1 ]

お気に入り曲を弾き込む (^^)♪  ほとんどの生徒ちゃんは、お気に入り曲ができ …