『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

美しいピアノ曲 『 月の光 』♪

      2023/09/05

十五夜お月さま と お月見団子

 今年の中秋の名月は、8日 月曜日でした。
38年ぶりの早い訪れのようです。
収穫を感謝し、収穫前の稲穂に見立てたすすき、お団子をお供えして、
月を愛でる日本独特の伝統と思われることが多いようですが、
ヨーロッパでも秋分の日に近い満月を「収穫月」と呼び、お祝いされます。
が、残念ながらヨーロッパでは古代より、月は歓迎されない象徴とされ、
満月の夜に狼男に変身してしまうお話なども その現れのようです。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 日本では、オオカミ男は気さくで優しい怪物ランドの料理人。
また、月は正義の象徴として小さな女の子ちゃんの間で一世風靡しました。
「月に代わっておしおきよ 」
その名も 月野うさぎちゃん。
おしゃれでカッコイイ セーラームーン戦士たちは、女の子たちの憧れのヒーロー。
大活躍しましたね

ドビュッシーの『 月の光 』  

 フランスの作曲家、クロード・ドビュッシーによる『 ベルガマスク組曲 』の
第3曲目で、ドビュッシーの作品の中でも最も有名な曲の一つ。
終始ピアニッシモで神秘的に描かれ、その音のタッチは静まり返った
絵画を思わせるように美しくロマンティックです。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

フレーズの長いピアニッシモの表現は、常に繊細で、音が消えてしまったり、
音色にムラができてまうことがあります。
練習としては、なるべくペダルに頼らず演奏力をつけるようにしますが、
ソフトペダルもフル活用しながら幻想的なイメージに完成させていきます。

 秋の夜長にお薦めのピアノ曲の一つです 

月の光
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

美しいピアノ練習曲 ♪< 表現力の勉強にお勧め ② >

 - ピアノレッスン風景, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ工房
ピアノレッスン と ピアノの購入 🎹

ピアノ工房へ出かけること   置き場所にも価格にも それなりに勇気がいるピアノ購 …

ポップコーン
『 ポップコーン Pop Corn 』魅力と演奏のコツ

スタッカートとレガート、対比の練習 🎶  お菓子をモチーフにしたピアノ曲『 ポッ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 1 ]

親のサポートは子どもちゃんの個性 & 年齢にもよります 『 ピアノの練習で親のサ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが大好きな生徒ちゃん ♡

じわりじわりと確実にピアノの力をつける H ちゃん !! 「 この娘は、あまり …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪

連弾 for four hands とは・・  一台のピアノを 2名以上で同時に …

4歳の手
コロナ禍のピアノレッスン [ 4 ] < 4歳 年少さんの初めてレッスン >

  集中できた初めてレッスン (^^)v    大東市から通 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
3歳からピアノを始めたら [ 3 ] < あらゆる基礎となる >

一つできたら良しとする!  3歳からピアノレッスンをスタートさせた場合、初めての …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
調性の不思議 ♪ <その 2 / 明るく聞こえる短調?>

長調と短調を聴き比べて ♫  初めて短調の曲を練習する時に、長調と短調の違いを実 …

卒業式
アイネ クライネ ナハトムジーク ♪

ピアノ伴奏 ♪  卒業シーズン、数名のスウォナーレの生徒さんも晴れて卒業式を迎え …

子犬のワルツ
『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ

誰もが憧れるピアノの名曲を小さな手でチャレンジ ♪  ショパン作曲の『 子犬のワ …