『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ

      2025/06/21

誰もが憧れるピアノの名曲を小さな手でチャレンジ ♪

子犬のワルツ

 ショパン作曲の『 子犬のワルツ / VALSE Op. 64 No.1 』は ショパンワルツの中で最も有名な一曲だと思います。

演奏時間 約、2分ほどにまとめられた短く可愛らしい このワルツは、子犬が自分の尾尻をクルクル追いかける姿をヒントに作曲されたと伝わっています。

『 ピアノの詩人 』と謳われたショパンは 作品のほとんどがピアノ曲で、ワルツ , ノクターン ,
エチュード , ポロネーズ , バラード , スケルツォ , マズルカ・・どの作品をとっても素晴らしく、
有名ですね 🎶

 教室では 高2 の A さんが数多くの古典ソナタを経て、ショパンワルツに取り組んでいます (^^♪

先ず ワルツの特徴を捉える ❢

 ワルツを弾く場合、左手が 3拍子の伴奏として曲を牽引しますが、一拍目の低音を小指で
二、三拍目を三和音( 時折 二または四和音 )小指を避けて着地させます。
小さい手の方には、なんともたいへんです。

ごく初歩のワルツでも幼児が弾く場合は( 手が小さいのは当たり前ですので )
先ず 三拍子( ワルツ )の感覚をつかむ練習が必要ですね。


 
< 子犬がじゃれるイメージはトリル ? >

トリルもこの曲の特徴の一つです。
上手に回せるよう 焦らず丁寧なトリルの練習も必要ですね。

ハンディ( 小さな手 )を克服する為に・・

 小さな手で跳躍を要する曲の場合、その距離感をとる練習が最も効果的です。
ピンポイントで跳躍の練習をするわけですが、
特に幼児の場合、繰り返しのピンポイント練習が苦手です。
( これから 子犬のワルツのような ある程度 大きな曲を手がける・・という年長者でも
メロディーに酔わないように左手の練習をさせるとしんどがるものです )

ピアノを弾く場合『 手 / 指 』が身体を表しますね。
ごくごく初心の頃より個人個人の様子をよく観察し『 普段から苦手を作らない 』
レッスン誘導がハンディ克服の近道です。

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応>, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ケーキ
小3 のピアノレッスン < 音色を考える >

  キレイな音で弾けるようになってきました ✨    小3 …

ピアノ
『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪

ピアノ練習の効率をあげる方法 ♪  ピアノの上達に必要な お家でのおさらい練習。 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ジングルベルを喜んで弾く 4歳の男の子 ♪

9音を使って伴奏付きでカッコよく決めるピアノ演奏 🎄  夏休みからお兄ちゃん( …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ or 声楽 体験レッスン続々と受講中です ♪

体験レッスンについて (^^♪  3月に入ってピアノ教室 & 声楽教室の …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
左右 指の動きの練習にお勧めの曲 🎹

『 マリオネット 🎶 』の魅力と弾き方のポイント  ピアノ初級レベルから中級上レ …

笑顔
ピアノ体験レッスン < 年長さん >

  親がピアノを弾けなくても問題ないの !? 『 ピアノを習いたい ! …

お気に入りのコート
三拍子の捉え方と弾き方を考える

  3拍子は割り切れないリズム ?!  小さな生徒ちゃんや初心者の生徒 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
歌のレッスンはピアノレッスンを上達させる ♫

スウォナーレ声楽教室  スウォナーレでは、ベルカント唱法による本格 声楽レッスン …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ドビュッシー作曲『 小さな黒人 』魅力と演奏のコツ ♪

楽しくコミカルなケークウォーク 🎹 『 小さな黒人 The little nig …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >

絶対音感トレーニングの効果  ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …