『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < ピアノ発表会前に >

      2024/02/12

ピアノ練習 1000 回にチャレンジ !!

 小 5 のK くんは、ピアノ発表会の持ち曲練習をスタートさせて、ようやく全曲最後までの完成に近づいてきました。
これからラストスパートに向けて細かい手直しや暗譜を強化していきます。

演奏の出来は 出演回数を何度重ねても本番の安泰はどこにもありません。
♪ 本番時に体調不十分であることもあります。
♪ 不安になったり、緊張したり、メンタルが不安定になる など

『 本番に強くなるため 』の王道方法は十分な弾き込みになりますが、どのくらいの練習量が十分なのかが気になりますよね。

練習量は数値化すると分かりやすい !?

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 大人の生徒さんでも自分を追い込んでピアノ練習をすることは難しく、子どもたちなら尚更です。
そこで『 練習の提案 』してあげると案外 素直に目標が設定できたりします。

曲の完成が近づき、本番までのカウントダウンにさしかかる頃、K くんに「 1000 回練習にチャレンジしてみよう ♪ 」と提案すると少々 戸惑った感はありましたが、直ぐに「 わかった! 頑張る 💪 」と意欲を見せてくれました (^^)♪

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

1000 回練習は あくまで目安であって無理強いするものでもなく、仕方なく取りかかるのでは全く意味をもちません。
あくまでも ひとつの目安として それ以上でも それ以下でも自分が『 やるか やらないか 』だけのごくシンプルなものです。
また 本番までの残り日数が少なくなってきた時点での 1000 回😲 の数字は決して少ないものではありませんね。
この練習回数が本番にどのように影響するのかは、本番終了後に自分で実感できます。
♪ 満足がいく演奏ならば自分が 1000 回練習したことを誇りに思えます。
♪ 不満足な演奏だった場合は、1000 回では足りなかった・・結果です。

K くんは、目標設定ができたことで ひたすらゴールを目指して進んでいってくれると思います。が、そこは小 5 で・・
レッスン後 帰りがけに 「 一日に何回づつ弾けばよいのか・・ 」という割り算をしていました (#^.^#)

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

小 1 『 蝶 々 Les papillons 』 (^^♪

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 普段の練習に >

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ジングルベルを喜んで弾く 4歳の男の子 ♪

9音を使って伴奏付きでカッコよく決めるピアノ演奏 🎄  夏休みからお兄ちゃん( …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶

4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
5才の女の子のピアノレッスン♪

豊かな感受性を持つ 5歳!   5才の Y ちゃんは朗らかでよく笑い、お喋り上手 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが大好きな生徒ちゃん ♡

じわりじわりと確実にピアノの力をつける H ちゃん !! 「 この娘は、あまり …

ピアノを弾くシニア
60歳からのピアノレッスン 🎵

  退職後の趣味としてピアノを習いたい !!    交野市か …

小2からのピアノレッスン
小学2年生から始めるピアノレッスン

ピアノレッスン開始 2ヶ月目!  門真市から通われる K ちゃんがピアノレッスン …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪

ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪  大東市から通われる …

お人形の夢と目覚め
『 お人形の夢と目覚め 』 魅力と演奏のコツ

思考が刺激される曲 (^^♪  曲には色々なパターンがありますが、小さな生徒ちゃ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 3 ] < あらゆる基盤作りに活かせる >

  ピアノ上達のチャンスは誰にでも平等である ?!   人が …

糸車
スタッカートの練習にお勧めのピアノ曲 ♪

紡ぎ歌 / Op.14 No4 へ長調  エルメンライヒの『 紡ぎ歌 』は、かつ …