ピアノ演奏を自己採点すること ♪
2023/07/16
練習不足を認めること (・・;)
「 自分があまり練習できていない為、満足できるほど弾けなかったのは当たり前・・ 」
S くんが 自分のピアノ演奏を自己採点し、お母さんへ言ったコメントです。
肝心の演奏力も大事ですが、こんな風に『 素直に自己を見つめ、反省できたことを評価したい 』というお母さまの想いも我が子への愛情溢れるコメントですね (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
人が成長する第一歩は、自己を見つめ、素直に認め、反省するという一番しんどい部分であり、第二歩目として 新しい目標を立て、自己を戒めて努力することに続きますね。
S くん自身の厳しい自己採点は、大きくなったなぁ( お兄ちゃんになった )・・・と彼の成長ぶりを実感できます。
< ピアノは子どもたちをグングン成長させてくれます 🎵 >
ところで毎日どのくらい練習しているの? と彼に質問したところ
「 〇〇分だよ。頑張ったときは〇〇分!」(頑張った時が 2倍になっていました(*^_^*))
〇〇分の単位も大きくなって『 ・・時間! 』にできるようになったらいいですね ♪
『 努力 』を貯金しましょう!
努力は( 練習時間は )演奏力を支える『 余裕 』となって多いほど残せていきます。
余裕のない演奏は、常に不安と不安定さが残ってしまいます。
回数でいうなら 1回だけ弾く、10回弾く、100回弾きこなすでは
もちろん 100回も弾けば指も動いて暗譜もできて余裕も生まれますね。
では、100回弾くには・・・一日 頑張って 10回としても 10日かかります。
10日分貯金できた!と考えると自分がほしいと思う『 余裕 』分の努力ができますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >
ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …
-
-
リレー連弾で好プレイ 🎵 < 連弾は楽しい >
年齢を超えて 力を合わせて演奏すること ♪ 平成最後の年に 6名の出演者でリレ …
-
-
ピアノレッスン 1年の成長ぶり < 年長さんのセカンドステージ >
2回目のピアノ発表会 🎹 年長さん。 『 舞台に立つ …
-
-
幼稚園の年少さんがピアノを習うこと
3 , 4 歳児ってとても賢い !! 『 3 歳( 4 歳 )の年少さんなんで …
-
-
兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >
兄弟でピアノレッスン、同時に始めても問題ないの? 兄弟でピアノレッスンを希望さ …
-
-
男の子のピアノレッスン < 幼稚園 年中さん >
モチベーションアップ & 集中力アップ !! 年齢的に 1 レッスンご …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 2 ] < 学力の向上に働きかける >
脳細胞がフル回転する !? ピアノは、左右の指 10 …
-
-
5歳の女の子のピアノ体験レッスン ♪
次のピアノレッスンが楽しみ 🎶 初めての場所で 初めましての先生に出会って、 …
-
-
4歳、5歳の幼児が暗譜できる理由
幼児には暗譜しようという自覚がない !? 楽器演奏の経験がないとどうやって楽 …
-
-
保育士さんのピアノ苦手から得意へ
急がば回れ 👆 の解決法 『 ピアノが苦手・・』だという悩みを抱えている保育士さ …