『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >

      2023/09/22

ピアノが上達する為のアドバイス

ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖や得手不得手が見え隠れしてきます。

< ピアノが上達できない、上達が遅い 😔 と感じる 例 >

♪ 譜読みが遅い( 苦手 )な人、
♪ 左手( 右手 )の打鍵が弱い、
♪ 速いパッセージが苦手( 運指が遅い )、
♪ リズム感がよくない( リズムを捉えることが不得意 )・・など。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

ピアノのレッスンは、個人レッスンですので、
一人ひとりにそれぞれに合ったアドバイスを行います。
スムーズに通過する箇所、少し時間がかかる箇所、褒める箇所 など
似ている所があっても みんな異なります。

得て、不得手も個性ですね。
その個性を重視しながら 個々にあった最善のアドバイスでサポートしていきますので、
それを素直に聞き入れ、少なくてもマイペース( 無理をしない )以上で練習すれば
必ず上達していきます ❢

ピアノが上手になるには

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

要するに
素直さ
お話を聞く
最低限でもとにかく練習する
を心がけるだけで上達に近づけます。
 

ピアノが上手な人は練習している

「 どうせ 〇〇 ちゃんは、私より上手やもん! 」
ピアノのレッスン以外の場でも よく聞く言葉ですね。
この言葉に対して、今日から変われる方法は「 〇〇 ちゃんは、練習をしている!」
「 毎日努力をしているよ 」という事実を自覚することです。

今の自分と比べて『 私より上手 』 と認めることが出来るだけで半分合格 (^▽^)/
では そこから 『 じゃあ 私ももっと頑張ろう!』『 一歩でも近づこう! 』
そう実行すれば これで残り半分も合格、花まるですね(*^_^*)

残り半分を実行することも実はとても簡単なことなのです。
中々認めないで( 楽なので・・ )ついフタを閉めるように逃げてしまいがちですが、
決して自分はできていないのではありません。

あと一歩『 自分を見つめて認めること』と『 前を向いて踏み出す勇気 』です ♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

ピアノ上達のポイント 👆 < 素直さについて >

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ効果で難関校、進学校を目指す 💪

  ピアノが上手な子はみんな頭が良い事実とは ?    ピア …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ導入過程が大事な理由とは

基礎力の大切さについて   Y ちゃんがピアノを始めて 1年が経過しました。 既 …

立春 <梅林>
我が子の習い事

 ピアノ講師の娘さん ♪  『お母さまはピアノの先生』 という生徒ちゃんがおられ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習も上手にサイズアップさせましょう ❢

練習曲が大きくなること   このところ『 ピアノ練習量 』について語られるお母さ …

手紙
『 エリーゼの為に Für Elise 』 魅力と演奏のコツ ♫

年月を越えて愛され続ける作品 ♪  可憐で美しいメロディーの『 エリーゼの為に …

幼児、ピアノ
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)

おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#)  ♪ レッスン中に・・・・ …

ピアノと学力
ピアノを習うと頭がよくなる理由 ♪

ピアノを習うと何故頭が良くなるのか?  ピアノが上手になるためには、必ず お家で …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
幼児がピアノを習うメリットについて ♪

幼児とピアノレッスン  『 大人のピアノ教室 』に通われる R さんは、ピアノと …

到達目標
弾きこみで曲の完成度が見違えること ♪

上手に弾けることに上限はない !? (^^♪  新しく練習する課題がスムーズに弾 …

ゴンドラの船頭歌
美しいピアノ練習曲 ♪< 表現力の勉強にお勧め ② >

ブルグミュラー 18 の練習曲より『 ゴンドラの船頭歌 』 ごく小品の練習曲なの …