ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >
2025/09/01
ピアノが上達する為のアドバイス
ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖や得手不得手が見え隠れしてきます。
< ピアノが上達できない、上達が遅い 😔 と感じてしまう 例 >
♪ 譜読み ・・・・・ 譜読みが遅い、譜読みが苦手な人、
♪ 打鍵力 ・・・・・ 左手 / 右手の打鍵が弱い人、
♪ 運指 ・・・・・・ 速いパッセージが苦手、運指が遅い人
♪ リズム感 ・・・・ リズムを捉えることが不得意な人 など。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ピアノのレッスンは、個人レッスンですので、
一人ひとりにそれぞれに合ったアドバイスを行います。
スムーズに通過する箇所、少し時間がかかる箇所、褒める箇所 など
似ている所があっても みんな異なります。
得て、不得手も個性ですね。
その個性を重視しながら 個々にあった最善のアドバイスでサポートしていきますので、
それを素直に聞き入れ、少なくてもマイペース( 無理をしない )以上で練習すれば
必ず上達していきます ❢

。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
要するに
『 素直さ 』
『 お話を聞く 』
『 最低限でもとにかく練習する 』
を心がけるだけで上達に近づけます。
ピアノが上手な人は練習している事実!
「 どうせ 〇〇 ちゃんは、私より上手やもん! 」
ピアノのレッスン以外の場でも よく聞く言葉ですね。
この言葉に対して、今日から変われる方法は「 〇〇 ちゃんは、練習をしている!」
「 毎日努力をしているよ 」という事実を自覚することです。
今の自分と比べて『 私より上手 』 と認めることが出来るだけで半分合格 (^▽^)/
では そこから 『 じゃあ 私ももっと頑張ろう!』『 一歩でも近づこう! 』
そう実行すれば これで残り半分も合格、花まるですね(*^_^*)
残り半分を実行することも実はとても簡単なことなのです。
中々認めないで ついフタを閉めるように逃げてしまいがちですが( 楽なので・・ )
決して自分はできていないのではありません。
あと一歩『 自分を見つめて認めること』と『 前を向いて踏み出す勇気 』です (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ レッスンも 実りの季節 🌰
子どもたちの成長 ♪ 11 月に入って、グーンと気温が下がって寒くなりましたね …
-
-
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪
小 4 の男の子が納得したある一言 !! レッスン …
-
-
ピアノスケールが弾けるようになるメリット
スケールが弾けるとひとつの自信となる! 4歳の J ちゃんが両手でスケール( …
-
-
♪ハバネラのリズム <オペラ『 カルメン Carmen 』>
ハバネラの独特のリズムが魅力! 物語の主人公カルメンは情熱的な野生美で魅了する …
-
-
三感で学べる 3歳のピアノレッスン
三感をフル活用させる3歳の生徒ちゃん 『 五感 』のうちの 視覚、聴覚、嗅覚 が …
-
-
ピアノ発表会で「 これ弾きたい!」
自信が付くと次のステージに進みます! 小 1 の K ちゃんがピ …
-
-
ピアノレッスンと傾聴力 < 進度に悩んだら ① >
傾聴力とピアノスキルの上達は比例する 生徒さん方は …
-
-
ピアノの練習方法について 🎹 [ その 1 ]
お家でのピアノのおさらい練習 弾きたい曲を自分が弾きたいようににスラスラと簡単に …
-
-
男の子とピアノ、女の子とピアノ ♪
ピアノは 男の子より女の子の方が上達するのではありませんか? < よくある ご質 …
-
-
高校生の男の子とピアノ発表会 ♪
自分で決めた次回への課題 !! 「 今回のピアノ発表会では何を演奏しようか? 」 …







