ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >
2023/09/22
ピアノが上達する為のアドバイス
ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖や得手不得手が見え隠れしてきます。
< ピアノが上達できない、上達が遅い 😔 と感じる 例 >
♪ 譜読みが遅い( 苦手 )な人、
♪ 左手( 右手 )の打鍵が弱い、
♪ 速いパッセージが苦手( 運指が遅い )、
♪ リズム感がよくない( リズムを捉えることが不得意 )・・など。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ピアノのレッスンは、個人レッスンですので、
一人ひとりにそれぞれに合ったアドバイスを行います。
スムーズに通過する箇所、少し時間がかかる箇所、褒める箇所 など
似ている所があっても みんな異なります。
得て、不得手も個性ですね。
その個性を重視しながら 個々にあった最善のアドバイスでサポートしていきますので、
それを素直に聞き入れ、少なくてもマイペース( 無理をしない )以上で練習すれば
必ず上達していきます ❢
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
要するに
『 素直さ 』
『 お話を聞く 』
『 最低限でもとにかく練習する 』
を心がけるだけで上達に近づけます。
ピアノが上手な人は練習している
「 どうせ 〇〇 ちゃんは、私より上手やもん! 」
ピアノのレッスン以外の場でも よく聞く言葉ですね。
この言葉に対して、今日から変われる方法は「 〇〇 ちゃんは、練習をしている!」
「 毎日努力をしているよ 」という事実を自覚することです。
今の自分と比べて『 私より上手 』 と認めることが出来るだけで半分合格 (^▽^)/
では そこから 『 じゃあ 私ももっと頑張ろう!』『 一歩でも近づこう! 』
そう実行すれば これで残り半分も合格、花まるですね(*^_^*)
残り半分を実行することも実はとても簡単なことなのです。
中々認めないで( 楽なので・・ )ついフタを閉めるように逃げてしまいがちですが、
決して自分はできていないのではありません。
あと一歩『 自分を見つめて認めること』と『 前を向いて踏み出す勇気 』です ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノレッスンでルールとマナーを学べること ♪
ごあいさつができること 『 躾 しつけ 』を漢字で書くと身を美しくと書きますね …
-
-
ピアノ体験レッスン < 年長さん >
親がピアノを弾けなくても問題ないの !? 『 ピアノを習いたい ! …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 1 ] 💪
感情をコントロールできない 😢 『 自制力 』とは自 …
-
-
小 4の男の子のやる気スイッチ 💪
小 4 の男の子が納得したある一言 !! レッスン …
-
-
コロナ禍のピアノレッスン [ 5 ] < 大人のオンラインレッスン >
充実のお家レッスン 🎹 オミクロン株の蔓延( 第 …
-
-
『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪
ピアノ練習の効率をあげる方法 ♪ ピアノの上達に必要な お家でのおさらい練習。 …
-
-
ピアノレッスンにお祖母ちゃんが付き添うこと
孫と祖母の良い関係 (^^♪ お仕事など お忙しいご両親に代わって ピアノレッ …
-
-
ピアノレッスンを楽しみにする 3歳の男の子くん ♪
『 どや顔 !! 』のピアノ演奏 (o^―^o) < 3歳の男の子くんの場合 …
-
-
♪長調 と 短調
梅雨明けですね 梅雨入り前は、今年の夏は、冷夏だと耳にしましたが、果てさていか …
-
-
新しいピアノ教本に進むこと (^^♪
新しいピアノ教本は夢がいっぱい ♡ 教材が進級することは、一つの課程が終了して …