ピアノがもっと楽しくなる曲 ♪ < 指 2本で弾けちゃいます ❣ >
2023/11/08
ちょっとした余興に & 練習曲としてお勧めの曲 🎵
『 チョップスティックス 』は日本でいう 2本で一対のお箸を表します。
左右の 人差し指同士 指 2本で( お箸をイメージして )一つの曲が演奏できてしまうので
指 2本で弾くという意外性と楽しさ、遊び心満載で練習から暗譜まで一気に完成できます (o^―^o)
< 楽しめながら練習できるポイント 👆 >
1. 無理なく暗譜ができる( 暗譜が苦手な生徒ちゃんも嬉しい! )
( 自然と音の動きに着目しますので、鍵盤を追うことに集中します。)
2. 身体でリズムに乗れる ♬
( アップテンポですのでリズムに乗りながら連打の練習になります。)
3. 楽しみながら思考力が広がる 💡
( 大きな主旋律はそのままに、アレンジ次第では跳躍の練習もできます。)
4. 結構 指の運動( 指の体操 )になる !
人差し指だけではなく、動きづらい指で( 薬指同士など )弾いてみてもよいですね。
完成できたら、伴奏をつけて連弾してみても面白いです。
🎶
『 チョップスティックス Chopsticks 』は、1877年頃、
イギリスの女流作曲家ユーフェミア・アレン( 1861 – 1949 )によって作曲されました。
日本では『 ト ト ト の歌 』として愉快な歌詞でお馴染みですね。
1877 年といえば、日本では まだ明治の前半時期、
その 10年ほど前までは江戸末期とはいえ 大奥があった時代ですので
その時代にこんなチャーミングな曲が作られたと考えるとロマンを感じます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
歌のレッスンはピアノレッスンを上達させる ♫
スウォナーレ声楽教室 スウォナーレでは、ベルカント唱法による本格 声楽レッスン …
-
-
失敗しないピアノの選び方 < ① 知ることから始める ♪ >
ピアノの種類と特徴を知る ピアノは グランドピアノ、アップライトピアノの 大き …
-
-
ピアノ / 声楽の体験レッスン
並行レッスンが増えています 小3 の S くんが『 ピアノと声楽 …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >
想いを伝えてみる 大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …
-
-
ピアノ or 声楽 体験レッスン続々と受講中です ♪
体験レッスンについて (^^♪ 3月に入ってピアノ教室 & 声楽教室の …
-
-
5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹
5歳 年中さんのピアノ体験レッスン 🎵 大東市から通われる I くんが体験レッ …
-
-
おうちで毎日ピアノが弾けること ♪
お家にピアノが来る !! 「 もうすぐピアノが来るねん (^▽^)/ 」( お家 …
-
-
60代からピアノを始めたら [ 2 ] < 上達できるのか? >
上達はご本人の『 本気度 』によります 50代、60代、70代、ピアノに興味が …
-
-
ピアノが大好きな生徒ちゃん ♡
じわりじわりと確実にピアノの力をつける H ちゃん !! 「 この娘は、あまり …
-
-
ギロック『 ソナチネ 』の魅力と弾き方のコツ
表現力のお勉強になる曲 ♪ クレメンティやクーラウなど古典のソナチネもよいです …