ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション
2023/11/08
何かが違うと感じることは良い兆し
音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるようになった。
だけど何かが違う?
自分が弾くピアノ演奏と他人が弾くピアノ演奏を比べて
( 同じ曲をピアノで弾きながら全く違う曲のように聴こえるなど )何か感じるものがあれば 下手だと感じる以上に『 上手に近づいている 』証拠です。
アーティキュレーションによって音楽は整えられますが、
それでも上手だと思う演奏とは歴然の違いがあって
アーティキュレーションの( あえていうなら本人研究の )さじ加減ともいうべきもので、
< 例えば強弱についての課題 >
f( フォルテ・・・その音を強く弾く )では 力任せに弾いてしまい
p( ピアノ・・・・その音を弱く弾く )では 音がかすれるように消えてしまい
音が ほぼ ボリューム 0 になる など極端すぎたり その加減が課題になります。
< 根気よく特化した練習が必要 👆 >
アーティキュレーション力を身に着けるには
自分で課題を決めて特化した練習で
地道に力をつけるとよいですね。
f( フォルテ )にも P( ピアノ )にも
その間にいくつかの段階があって、
mf ( メゾフォルテ・・・・やや強く )
ff( フォルテッシモ・・・・ごく強く )
sf( スフォルツァンド・・・・特に強く )など 強弱にも段階がありますね。
先ずは強さを強い順から 6 ~ 8 段階くらいに並べて同じ音列で弾いてみましょう。
< 強さ 6 段階 >
1. ごく強い 2. 強い 3. やや強い 4. やや弱い 5. 弱い 6. ごく弱い
< 音列 : 単調なものから、または練習したいフレーズ >
例: ド レ ミ ファ ソ ファ ミ レ ド
練習しているうちに大きくですが、段々とさじ加減が見えてくると思います。
そのうち、そこから細かいさじ加減を自分で研究するように成長していきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ教本の選び方と使い方 ♪
バイエルは もう古いのか ❔ ピアノの教材は数十年間の中で数多く生まれています …
-
-
ピアノを弾く事と体力について 💪
ピアノは結構 体育会系なんです 🎵 ピアノのイメー …
-
-
兄弟(姉妹)でピアノを習うこと ♪
ピアノ練習のルールを決める ♪ 兄弟、姉妹の年齢が 2つ ~ 3つ違いくら …
-
-
オンラインピアノレッスン風景 🎵
意外と楽しい (^^)v オンラインピアノレッスン 『 オンラインレッスンを始め …
-
-
ピアノ上達のポイント 👆 < 素直さについて >
素直であること ピアノ練習課題に取り組んで「 もう十分、大丈夫 !! 」と そ …
-
-
暗譜すること ♫
冬のピアノレッスン♪゜・*:.。. .。.:*・ 東日本では、雪が降り 大阪で …
-
-
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪
遠方から通われる生徒さん ♪ 教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …
-
-
ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪
ピアノ苦手意識をなくす! ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の …
-
-
ピアノ導入過程の習得ポイントとは?
M ちゃんが『 導入過程 』を習得できました \(^o^)/ &n …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 1 ] < 体得できるものが多い >
ピアノから学べることはキリが無い !? ピアノレッス …