ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション
何かが違う・・
音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるようになった。
だけど何かが違う?
自分が弾くピアノ演奏と他人が弾くピアノ演奏を比べて
( 同じ曲をピアノで弾きながら全く違う曲のように聴こえるなど )何か感じるものがあれば 下手だと感じる以上に『 上手に近づいている 』証拠です。
アーティキュレーションによって音楽は整えられますが、
それでも上手だと思う演奏とは歴然の違いがあって
アーティキュレーションの( あえていうなら本人研究の )さじ加減ともいうべきもので、
< 例えば強弱についての課題 >
f( フォルテ・・・その音を強く弾く )では 力任せに弾いてしまい
p( ピアノ・・・・その音を弱く弾く )では 音がかすれるように消えてしまい
音が ほぼ ボリューム 0 になる など極端すぎたり その加減が課題になります。

< 根気よく特化した練習が必要 👆 >
アーティキュレーション力を身に着けるには
自分で課題を決めて特化した練習で
地道に力をつけるとよいですね。
f( フォルテ )にも P( ピアノ )にも
その間にいくつかの段階があって、
mf ( メゾフォルテ・・・・やや強く )
ff( フォルテッシモ・・・・ごく強く )
sf( スフォルツァンド・・・・特に強く )など 強弱にも段階がありますね。
先ずは強さを強い順から 6 ~ 8 段階くらいに並べて同じ音列で弾いてみましょう。
< 強さ 6 段階 >
1. ごく強い 2. 強い 3. やや強い 4. やや弱い 5. 弱い 6. ごく弱い
< 音列 : 単調なものから、または練習したいフレーズ >
例: ド レ ミ ファ ソ ファ ミ レ ド
練習しているうちに大きくですが、段々とさじ加減が見えてくると思います。
そのうち、そこから細かいさじ加減を自分で研究するように成長していきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 1 ] < 生涯に通じるリテラシー >
我が子のピアノライフに悩むお母さんへの朗報 (^^)♪   …
-
-
5歳の男の子がピアノで幼稚園園歌を上手に弾くこと 🎹
主体性が強すぎる生徒くん ♪ 「 オレ 幼稚園の歌弾きたいねん !! 」と 5歳 …
-
-
シンプルにピアノが上手になること
ピアノが上手に弾けてる !! 突然 世界中を大混乱の渦中にしたコロナウイルス …
-
-
ピアノ練習をしない子との接し方は?
言わない方がよい言葉 何度言っても練習しない子どもちゃんに発破をかけるため …
-
-
ピアノを習ってよかった!< 生徒さんの声 >
ピアノが弾けるという宝物 大学生になった A さんは学生生活を満喫されています …
-
-
ピアノ レッスンも 実りの季節 ♫
子どもたちの成長 ♪ 11 月に入って、グーンと気温が下がって寒くなりましたね …
-
-
『 ボン ボン / ピアノ曲 』の魅力と弾き方のコツ
大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹 『 チューインガム 』がアメリカチ …
-
-
安全対策しながらの ピアノレッスン ♪
教室レッスン 緊急 5 か条 !! 大阪府の自粛解除が発表されましたが、各 専 …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]
リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ > 幼くても自分の部 …
-
-
お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま
『 言葉が遅い 』というママの悩み 「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言 …