カッコイイピアノアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 1>
2023/10/06
ライオンの大行進!
サン=サーンス作曲の『 ライオンの大行進 』 は 百獣の王さまと称えるライオンが、風を切って堂々と行進していく様子を描いたとてもカッコイイ曲です。
室内楽用に作曲された有名な組曲ですが、子どもちゃん用にピアノソロ アレンジされた教本は いろいろとあります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
シンコーミュージック版 『 ライオンの大行進 』 は、終始一定ですが、左手 和音の跳躍が身体と手の小さい生徒ちゃんには、大変です。( 左手和音の跳躍によい練習となりますね !! )試奏してあげるとイメージがグ~ンと広がり、士気も上がります。
M ちゃんは、とても上手になり、努力した成果が演奏力となって発揮でき、
昨日 ミスタッチなく無事に合格できました ♪ ( 花まるです (*^_^*))
動物のカーニバル ♫
組曲『 動物のカーニバル 』1886 年、フランスの作曲家 カミーユ・サン=サーンスによって作曲された代表作の一つです。
静養中だったオーストリアのクルディム町で、友人が主催することになった マルディグラ(謝肉祭最終日)のコンサートで演奏するために作曲されました。
また、友人の音楽家たちによる演奏の為、楽器編成にもこだわり、2台のピアノを中心に、ヴァイオリン、フルート、クラリネットなどオリジナルの室内楽編成です。
全 14曲から成る ユーモア満載、ちょっぴり皮肉ったり、遊び心いっぱいで作曲されています (^^)♪
『 ライオンの大行進 <序曲とライオンの大行進> 』は、その第一曲目の曲です。

。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
弾きこみで曲の完成度が見違えること ♪
上手に弾けることに上限はない !? (^^♪ 新しく練習する課題がスムーズに弾 …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >
幼児の小さな心と身体のリズム 小さな子どもちゃんは、なかなか自分を上手にコン …
-
-
ツェルニー練習曲について ♪
ツェルニーの魅力とは? 音の配列が機械的な印象を受けるツェルニーの練習曲は「 …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]
リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ > 幼くても自分の部 …
-
-
ピアノ レッスンも 実りの季節 🌰
子どもたちの成長 ♪ 11 月に入って、グーンと気温が下がって寒くなりましたね …
-
-
兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >
兄弟でピアノレッスン、同時に始めても問題ないの? 兄弟でピアノレッスンを希望さ …
-
-
ピアノが上手く弾けない悩みについて
練習の成果 ♫ ソナチネ & ソナタ以上のレベルに成長されると練習 …
-
-
ピアノのスキルアップをさせるコツ
自分の演奏を聴いてみましょう ♪ ベートヴェンソナタを練習中の A ちゃんは、 …
-
-
60代からでもピアノの上達に希望が持てます
ピアノレッスンの節目とは? 交野市から通われる 60代の S さ …
-
-
ピアノと学力の関係 < ピアノが弾けると頭が良くなる仕組み >
ピアノは脳の情報処理能力の向上を促します! ピアノの上達は練習することにつき …







