カッコイイピアノソロアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 2>
2016/04/23
動物のカーニバル / 全 14曲
1. 序曲とライオンの行進 (堂々たるライオンの大行進からスタートです。)
2. 雌鶏と雄鶏 (ピアノと弦楽器で雄鶏、クラリネットで雌鶏を表現)
3. 野生のラバ (2台のピアノで、足の速いラバを表現)
4. かめ (オッフェンバック作 『天国と地獄』 よりフレンチカンカンを背景に
ゆったりと演奏。 まるで 亀さんの あゆみを冷やかしているようですね)
5. ぞう (コントラバスの低音でなんとワルツを表現。とっても楽しく愉快です。
曲は、ベルリオーズの 『妖精の踊り』、メンデルスゾーンの 『真夏の夜の夢』 などを使用。)
6. カンガルー (2台のピアノで、カンガールーが飛び跳ねる様子を表現)
7. 水族館 (水の流れを 2台のピアノで、優雅に泳ぐ魚をフルート、ヴァイオリンで表現。)
8. 耳の長い登場人物 / ロバ (2台のヴァイオリンでロバを表現)
9. 森の奥に住む かっこう (ピアノで森の静寂、クラリネットで かっこうを表現。)
10. 鳥かご (フルートを主体として、弦のトレモロで鳥の羽ばたきを表現。)
11. ピアニスト ( 『努めて 下手に演奏!』 と妙な指示が出された珍曲。)
12. 化石 (「あれっ? 聴き覚えのある名曲が・・」と気づかれることでしょう。
有名な曲のフレーズが 『化石』 といったところでしょうか。)
13. 白鳥 (14曲中 最も有名で美しい曲ですね。チェロの独奏曲として有名です。)
14. フィナーレ (カーニバルに参加した全動物たちが登場。華やかなフィナーレです。)
カーニバル(謝肉祭)とは?
ローマ、カトリック諸国で四旬節(肉を食する事を断たないといけない)前 3~8日間
行われる民族的なお祭り。
肉を断つ前の宴。(carnevale:肉を除く)
ブラジル(リオデジャネイロ)リオのカーニバル
イタリア(ヴェネツィア)ヴェネツィアの仮面舞踏会など有名ですね。
関連記事
-
-
ピアノレッスンにお祖母ちゃんが付き添うこと
孫と祖母の良い関係 (^^♪ お仕事など お忙しいご両親に代わって ピアノレッ …
-
-
規則正しいレッスンリズムが好ましい理由 ♪
いい笑顔のピアノ初レッスン (^^♪ 「 明けまして おめでとうございます ! …
-
-
ピアノで自分に自信が持てる理由 < 自分に自信を持つ為に >
『 スラスラと弾けるようになる !! 』を繰り返していく 🎶 ピアノは練習課題 …
-
-
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >
50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは? ピアノ …
-
-
カッコイイピアノソロアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 1>
ライオンの大行進! 『 百獣の王さま 』 と称えるライオンが、風を切って堂々と …
-
-
天性に勝る音楽センス < ピアノとダンス 🎶 >
『 継続の力 💪 』音感 & リズム感がアップ ❢ 生まれ育った環境、 …
-
-
ピアノレッスン と ピアノの購入 🎹
ピアノ工房へ出かけること 置き場所にも価格にも それなりに勇気がいるピアノ購 …
-
-
ピアノ練習が苦にならない方法とは? < 小学生の場合 >
練習のし甲斐を見出すこと 💪 < 親もピアノに興味を持ち続けること > 小 …
-
-
ピアノ上達のポイント 👆 < 素直さについて >
素直であること ピアノ練習課題に取り組んで「 もう十分、大丈夫 !! 」と そ …
-
-
ピアノ演奏を自己採点すること ♪
練習不足を認めること (・・;) 「 自分があまり練習できていない為、満足できる …