親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 夏の夜の夢 >
2016/04/28
スウォナーレ ピアノ教室の お母さまと娘ちゃんの親子でピアノレッスン風景 ♪
お母さまは、現役 保育士さんでピアノのキャリアもそこそこ、全くの初心者ではありません。
娘ちゃん(M ちゃん)は、初心者で一からのスタートです。
お母さまの良いところは、とても素直で お忙しいお仕事の合間をぬって
きちんとレッスン課題をこなされていく熱心なところ。
M ちゃんは、聴く姿勢がよく、レッスン時間の集中力が素晴らしいところ。
母娘だなぁ・・と感じるのが、お二人とも まだ表情が少し固く、緊張気味なところですが、
少しづつ緊張の糸もほぐれ、笑顔が増えてきたと思います。
M ちゃんの目標は、お母さんより うんと上手になること!
M ちゃんの演奏レベルがお母さまに追いつく頃、
いつか舞台で母娘連弾を披露できたら嬉しいですね。
お母さまは、メンデルスゾーン作 『 結婚行進曲 』に挑戦中です
パパやママ そして 息子くんや娘ちゃんがライバル? ってとっても素敵ですね。
結婚行進曲 ハ長調 ♪
1826年 フェリックス・メンデルスゾーンの劇音楽
『 夏の夜の夢 』 序曲 ホ長調 の中に含まれる一曲。
メンデルスゾーンが、まだ 17歳の時に作曲した完成度の高い
演奏会用序曲(作品 21)と 劇付随音楽(作品 61)。
シェークスピアの戯曲 『 夏の夜の夢 』 がモチーフで、計 12曲からなり、
『 結婚行進曲 』 は、9 曲目。
妖精たちが戯れ、とても華やかな様子が表現されています。
夏の夜の夢 
ウィリアム・シェークスピアによる全 5 幕からなる戯曲。
思いもよらない運命に翻弄される 2 組の恋人たちが、妖精(パック)の活躍によって
めでたくハッピーエンドとなる喜劇。
ヨーロッパでは夏至の日やバルティナと呼ばれる春のお祭りの前夜祭・ヴァルブルギスの夜に
妖精の力が強まると語り継がれています ♪
関連記事
-
-
ピアノ練習のモチベーションアップの為に [ 2 ] < 好きな曲を増やす! >
自分の『 好きな曲 』をたくさん見つける 音楽のジャンルって結構たくさんありま …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 1 ]
サポートは子どもちゃんの個性に( 年齢にも )よる 『 ピアノの練習で親のサポー …
-
-
ピアノレッスン 1年の成長ぶり < 年長さんのセカンドステージ >
2回目のピアノ発表会 🎹 年長さん。 『 舞台に立つ …
-
-
高校生からピアノを習うこと ♪
ピアノを習い始める目的は様々 男女問わず 高校生から( 初心者で )ピアノを …
-
-
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
舞台はやめられへん!! 先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …
-
-
(祝)北陸新幹線!
仮面ライダー<戦隊 系> 小さい男の子の生徒ちゃんは、乗り物好きだったり、 仮 …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
5年生から始めるピアノレッスン 🎵 小学校の高学年にもなると将来の夢について現 …
-
-
男の子とピアノ、女の子とピアノ ♪
ピアノは 男の子より女の子の方が上達するのではありませんか? < よくある ご質 …
-
-
オンラインピアノレッスン風景 🎵
意外と楽しい (^^)v オンラインピアノレッスン 『 オンラインレッスンを始め …
-
-
秋からピアノを始めたい ❢ とお考えの方へ 🍂
ピアノレッスンをスタートする時期って? 毎年 お盆も過ぎると トンボを見かけ、虫 …
- PREV
- ピアノ 金メダル演奏 ♫
- NEXT
- 門真市のパワースポット! < 茨田 堤 >