『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン 🎹

      2023/06/21

暗譜が得意な 3歳の男の子 😊

寝屋川市から通う年少さんの S くんは、レッスン開始から約 半年で簡単なメロディーに伴奏を付けて上手に弾けるようになりました (^^)♪
教室に通うほとんどの生徒さんが暗譜が早く、S くんも楽譜を直ぐに覚えてしまいます。


 

< 3歳の S くんができるようになったこと >

♪ 暗譜が得意で、すぐに覚えてしまいます。
♪ 既に 12 の音符が読めて、鍵盤位置がわかります ⇒ 完璧です!
♪ 8小節のメロディーに伴奏を付けて上手に弾く事ができます。

ピアノの弾き方は、とても丁寧で一定のテンポを守って弾く事ができます。
初心者は、一つの曲の中でテンポが速くなったり、遅くなったりと不安定な場合が多いですが、S くんは常に安定したテンポで弾けるので、自分が心地よいと思う一定のテンポについて身体で理解できているようです。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

3歳 男の子のピアノレッスン

気になる 3 歳児の集中力は・・?
3 ~ 5 歳児の集中力は かなり個人差があります。
S くんも習い始めの頃は、レッスン後半のスタミナ切れも否めませんでしたが、それもすっかりなってきました。
1 レッスンごとに成長しています (#^.^#)

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹

 - ピアノレッスン風景

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 普段の練習に >

一定の固定ラインを決める  ピアノレッスンをスタートさせた時が起点となって そこ …

音楽を聴く
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 2 ]

モチベーションダウン時の乗り越え方  調子の波はアップダウンしながら常に変動して …

父の日
高校生の男の子が ピアノレッスン9ヶ月で出来るようになったこと

指を独立させた速弾きに挑戦 ♬ 「 ピアノが弾けるようになりたい ! 」 高校生 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪

ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪  大東市から通われる …

おうさま
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪

親が興味をもって寄り添う  教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノの調律を楽しみにすること (^^♪

調律を見ること 「 もうすぐお家に調律師さんがくるねん!」 大東市から通われる …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳の女の子がピアノに自信を持てた瞬間

  諦めなければ必ず道は開けます !!  ピアノに興味をもって自分から …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >

幼児の小さな心と身体のリズム   小さな子どもちゃんは、なかなか自分を上手にコン …

男の子とピアノ
ピアノレッスンを楽しみにする 3歳の男の子くん ♪

『 どや顔 !! 』のピアノ演奏 (o^―^o)  < 3歳の男の子くんの場合 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
アンサンブルは楽しい 🎵 < みんなで創る音楽 >

序曲 Overrure の魅力   『 序曲 Overture 』は、 …