父親が付き添うピアノレッスン ♫
2023/09/24
パパがピアノレッスンに付き添うこと ♪
♪ レッスン日がパパの休日( だから ピアノレッスン参観してみたい ! )、
♪ レッスン日がママのお仕事の日( だから今日はパパがお付き添い )、
♪ レッスン時間が夕飯支度と重なる( だからピアノレッスンはパパの担当 )・・など
ご家庭の事情に合わせてお父さまの付き添いが増えています。
( 毎レッスン付き添われるという お父さまも増えています (^^♪ )
父親が積極的に子育てを楽しみ、自分も共に成長していく・・イクメンという言葉が生まれて久しいですが、お付き添い下さる お父さまの
熱心で力強いサポートが嬉しいですね。
お母さまの付き添いと一味違って
比較的落ち着いてレッスンを受けられているように感じます。
何歳まで付き添いが必要ですか?
何歳まで付き添ってもいいですか?
< よくあるご質問より >
『 〇〇歳まで付き添うことが多い 』 など
平均とした例もありますが、〇〇歳になったら
付き添いは遠慮すべき・・という明確なものはありません。
子どもさんが精神的に自立していて付き添われることに負担を感じなければ( 拒絶されなければ )いくつになられてもお付き添い頂いてよいかと考えます。
が、その中でも数例『 お付き添いなし 』がよい場合もあります。
1. お付き添いに緊張しすぎる場合
( 意識が背中いっぱいに集中 → 目線を意識 → 気になってレッスンに集中できない、自分らしさが発揮できない など )
2. お付き添いの方に依存しすぎる場合
( 頼りにしてしまう → 甘えてしまう為、習得度が低下する )など
サポートすることは、見守ること、SOS 時に傍で支えてあげることがベストで
過剰になりすぎると前に出すぎてしまい、
レッスンを受ける ご本人にとって負担になったり委縮させてしまうこともあります。
また 甘えてしまってレッスンに必要な緊張感を持てなくなってしまうこともあります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
ピアノは集中力と応用力を養う ♪
幼稚園から一年生になって 門真市から通われる S くんは、今年 1年生に入学し …
-
-
夏休みから始めるピアノレッスン 🎶
夢中になれるものを見つけてあげたい ♪ 梅雨が明けたら 夏休みは目前ですね。 …
-
-
♪ハバネラのリズム <オペラ『 カルメン Carmen 』>
ハバネラの独特のリズムが魅力! 物語の主人公カルメンは情熱的な野生美で魅了する …
-
-
男の子のピアノレッスン < 小 1 >
ピアノは『 できた !! 』瞬間が嬉しくて とても楽しい \(^o^)/ 小 …
-
-
ピアノ体験レッスン < 年長さん >
親がピアノを弾けなくても問題ないの !? 『 ピアノを習いたい ! …
-
-
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』魅力と弾き方のコツ
ある程度テクニック力が必要なロンディーノ 軽快なアップテンポのチャーミングな曲で …
-
-
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪
ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪ 大東市から通われる …
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 6ヶ月 >
ピアノレッスンを始めて半年が経ちました (^^)v …
- PREV
- ツェルニー練習曲について ♪
- NEXT
- 『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪