ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪
2023/10/15
ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫
ピアノと声楽の並行レッスンを希望される生徒さんが増えています。
ピアノと声楽の並行レッスンは、相乗効果でそれぞれの専門性を高めていきますが、
ご希望のきっかけは 目的や目標ではなく、『 楽しみたい ♡ 』『 興味があったから・・』
という生徒さんが多いです。
そのため 思ってもみなかった効果に驚きと、お喜び頂いています (^^♪

♪ ピアノレッスンからスタートされた場合
( プラス 声楽レッスンの場合 )
第一に楽曲の感じ方が大きくかわっていきます。
歌を学ぶことで呼吸法からフレージングを意識し、
より理解できてきます。
また、歌唱することは身体で音を刻み、拍子を感じますので
ピアノレッスンに大きく活かされます。
目に見えてピアノ演奏力が上達していることを
実感されています。
♪ 声楽レッスンからスタートされた場合( プラス ピアノレッスンの場合 )

第一に頭で音楽が奏でられるようになります。
ピアノを学ぶことで 音を聴く力と
音程が身に付くためですね。
自分の声域外の音に触れて両手を動かして
鍵盤を弾くことにより音符の反応が速くなり、
楽譜の読み方がとてもスムーズに進みます。
発声時の音程も劇的にアップします!
鍵盤が弾けることで、
歌唱の初見もスムーズに進みますね。
子どもの生徒ちゃんから大人の生徒さんまで
ピアノ & 声楽並行レッスンは、どちらにも大いにメリットがあるといえます。
演奏力向上面でもデメリットは皆無です (o^―^o)
デメリットがあるとすれば、レッスン時間が長くなる、
お家での練習が少しだけ増える・・といったところでしょうか。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 / スウォナーレ声楽教室
関連記事
-
-
年少さんのピアノ体験レッスン 🎵
適応力に優れた年少さん 😲 ピアノレッスンの体験は …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 普段の練習に >
一定の固定ラインを決める ピアノレッスンをスタートさせた時が起点となって そこ …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]
リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ > 幼くても自分の部 …
-
-
ピアノが弾けて良かった!と思うこと
ピアノが弾けて嬉しかったこと 子どもちゃんの場合、ピアノが弾けてよかった! と …
-
-
6年生の生徒ちゃんが上達する理由 🎹
オプションレッスンに意欲的な H ちゃん 💪 小6 に進級した …
-
-
年少の男の子のピアノレッスン < レッスン開始 5ヶ月目 >
ピアノレッスン開始 5ヶ月目に入りました (^^)v 年少さんの …
-
-
ピアノ / 声楽の体験レッスン
並行レッスンが増えています 小3 の S くんが『 ピアノと声楽 …
-
-
まる( 合格 !! )がもらえなかった時のピアノ演奏について
なんで合格じゃないの? 何度も練習して自分なりに自信があったのに まるがもら …
-
-
カッコいいピアノ練習曲 ♪< 表現力の勉強にお勧め ① >
ブルグミュラー 18 の練習曲より『 大雷雨 』 < 高速低音はカッコいい !! …
-
-
『ドレミの歌 』を歌おう ♪
ドレミの歌 『 ドレミの歌 』は 西洋音楽の全音階(ドレミファソ …







