ピアノと勉強を両立させる方法 < よくある ご相談 >
2023/10/10
受験後のピアノ再開は意外に難しいもの・・
高校受験を控える( 中2 ~ 中3 )の生徒さんは、
一度はピアノと受験での間で両立について考えられます。
< ご質問 1 : ピアノ & 勉強を両立させている方の割合は? >
実際 生徒さん( 受験生の ) 約、半数くらいの方がピアノを辞めてしまうのではなく
『 一旦ピアノから離れる 』という選択をされる場合が多いです。
受験勉強に打ち込んで高校生になったら必ず復活させる!ということですが、
残念ながら ピアノ再開は難しいところがありますね。
その理由は、生活の流れやリズムに変化が起こるためです。
要するに受験の為に『 ピアノ練習の時間をなくしてしまう 』という理由づけなら
練習しない=練習しなくていい生活リズムを作り出し、
再び 以前のような同じ時間を作り出すことに思ったよりもパワーがいる為です。
( わずか 30分ほどの練習時間だとしてもです (-_-;))
そのうちに 高校生活に馴染めるまで様子をみて、
馴染めたら 高校生活を謳歌しながら新しく心地のよい生活リズムが生まれます。
もちろん ピアノは ご本人が思い出して
また弾きたくなった時に始めれば それでよいと思います。
< ご質問 2 : ピアノ & 勉強をどう両立させればよいのか? >
ピアノを止めて より受験勉強に専念できるのか?
毎日 30分~1時間 ピアノ練習をしていたと仮定して、
その時間分を割いて はたして勉強に打ち込めるのだろうか?
ほぼ No に近いと考えられます。
ピアノ & 勉強両立を選択された生徒さん方は、
少し立ち止まって考え アドバイスこそ求められましたが、
ワンポイント程度のアドバイスを参考に皆さん自分で考え、両立の答えを出されました。
結果、全生徒さん揃って 受験の失敗は一人もなく、
希望通りの進学校、または 難関校に入学されています。
時間を上手につかう 👆
四六時中 24時間お勉強に集中できるはずもなく、
時間の使い方、気持ちの切り替え方を無駄なく上手にこなされた結果だと思われます。
『 時間を制する者は人生を制する! 』ですね。
両立に成功した先輩方のアドバイスとして、
『 この問題に集中して解き終えたら、ピアノを弾く時間にしよう ♡ 』こんな風に
ピアノを弾けることを楽しみの時間として受験勉強の柱に磨きをかけたそうです (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 1 ]
連弾がしたい! 『 連弾がしたいんです! 』 「 教室の動画を観て連弾に興味をも …
-
-
5歳のピアノレッスン < グングン上達中 !>
ピアノは自分で考える力を身につける 💪 大東市から通われる M …
-
-
ピアノ導入過程が大事な理由とは
基礎力の大切さについて Y ちゃんがピアノを始めて 1年が経過しました。 既 …
-
-
リトミック第一期生
懐かしいお顔 (リトミックの生徒ちゃん) 先日偶然、懐かしいお顔に再会しました …
-
-
ピアノ / 声楽の体験レッスン
並行レッスンが増えています 小3 の S くんが『 ピアノと声楽 …
-
-
春から始めるピアノレッスン 🌸
春はスタートの時期 ♫ 日本の春は入学(入園)、新学年とスタートの季節ですね。 …
-
-
ピアノレッスン開始から 3年目 『 音へのこだわり 』
曲の完成度にこだわる5歳の女の子 ♪ 「 こんな演奏(音)じゃ まだまだ人前では …
-
-
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 2 ] < 好きな曲を! >
自分の『 好きな曲 』をたくさん見つける 音楽のジャンルって結構たくさんありま …
-
-
60代からピアノを始めたら < ピアノ購入を考えるまでに至る >
60代から本気でピアノ始める 💪 60代でピアノレッスンを開始した S さんは …
-
-
『 エリーゼの為に Für Elise 』 魅力と演奏のコツ ♫
年月を越えて愛され続ける作品 ♪ 可憐で美しいメロディーの『 エリーゼの為に …