『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

4歳からのピアノレッスンで感性を高める ✨

      2024/06/16

『 選ばれる人 』になる! 

 ピアノを通じて習得できることは溢れるほどたくさんあります。
( 思考力、洞察力、探究心、忍耐力、向上できる力・・など )
4歳、5歳から出会うピアノレッスンは 自我が芽生える幼少時から自分と向き合うことを経験できる最高のチャンスともいえます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

中でも『 感性を高める力 』は レッスンの中からだけではなく、
メロディーから、楽譜から、演奏から と学び取れる宝庫がたくさんあります (#^.^#)
言葉をたくさん覚える 3歳から 4歳に移行する頃のレッスンへのタイミングは
一つの大きなターニングポイントですね 🎵


 
「 そういうことね 👆 」

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 スウォナーレピアノ教室の小さな生徒ちゃんたちの口癖は「 あぁ そういうことね!」

たった 4歳、5歳でも一つの悟りからでた意味深い言葉ですね。
『 なるほど 』と思うのは理にかなっている( 納得した )という証拠です (^^)v
そこから精進して更に次のステージに行くわけですが、納得したからこそ確信を持って精進 & 進展とステップアップしていくことができるのです


 
まだ小さな幼児に必要なのは考える力より『 学ぼうとする力 』

 3歳までは個々に必要な情報を与えてあげるのがよいかと考えます。
そして 4歳になったら得た情報を紐解いていける「 なぜ? 」「 自分は 〇〇 をこう思った 」など 一歩踏み込むことができるとよいですね。
たくさんの納得で どんどん感性が磨かれ 意識が向上していく様子がうかがえます。

磨かれた感性によって物事を冷静に判断し 自ら行動に起こせる、
選ぶのではなく『 選ばれる人 ✨ 』になってほしいと思います。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

『 おもちゃのシンフォニー Toy Symphony 』4歳。
ピアノレッスン開始 7ヶ月目で初めてのピアノ発表会。
ノーミスタッチの演奏ができました (^▽^)/

お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪    

4歳の女の子のピアノが上達する理由

 - ピアノレッスン風景 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

貴婦人の乗馬
『 貴婦人の乗馬 La chevaleresque 』魅力と弾き方のコツ

ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 』は、ブルグミュラ …

夏休みに伸びるピアノレッスン [ 1 ] 🎹

ぐんぐん上達する年長さんの女の子 👧    ここ最近、年長さん( 5歳 …

ピアノのライバル
ピアノの練習(指のたいそう)

ピアノの準備運動 ♪  プール開きが始まり、少し湿った髪で来られる生徒ちゃんもい …

スウォナーレ ピアノレッスン <シニア>
ピアノが良い理由 ♪ / ピアノはシニア・シルバーにこそお勧めです

手は第二の脳である !? 人の指先には、数百万もの神経細胞があり、大脳と密接な関 …

ママ、聞いてちょうだい
『 きらきら星変奏曲 』魅力と演奏のコツ ♫

きらきら星変奏曲 W.A.Mozart, KV 265  『 きらきら星変奏曲  …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳、5歳の幼児が暗譜できる理由

幼児には暗譜しようという自覚がない !?   楽器演奏の経験がないとどうやって楽 …

オンラインレッスン
コロナ禍のピアノレッスン [ 2 ] < オンラインピアノレッスン >

10 名の生徒さん方がリモートレッスンを体験しました!    お盆あた …

伸び悩み
ピアノレッスンと傾聴力 < 進度に悩んだら ① >

  傾聴力とピアノスキルの上達は比例する    生徒さん方は …

親子 ピアノレッスン
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >

 お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪  お母さまは、現役 保育士 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
生徒さんの成長 < 3歳でピアノを始めること >

教室最年少( 3歳 )から中軸へ・・  大型連休があけると教室には 楽しみにお待 …