4歳からのピアノレッスンで感性を高める ✨
2024/06/16
『 選ばれる人 』になる!
ピアノを通じて習得できることは溢れるほどたくさんあります。
( 思考力、洞察力、探究心、忍耐力、向上できる力・・など )
4歳、5歳から出会うピアノレッスンは 自我が芽生える幼少時から自分と向き合うことを経験できる最高のチャンスともいえます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
中でも『 感性を高める力 』は レッスンの中からだけではなく、
メロディーから、楽譜から、演奏から と学び取れる宝庫がたくさんあります (#^.^#)
言葉をたくさん覚える 3歳から 4歳に移行する頃のレッスンへのタイミングは
一つの大きなターニングポイントですね 🎵
「 そういうことね 👆 」

スウォナーレピアノ教室の小さな生徒ちゃんたちの口癖は「 あぁ そういうことね!」
たった 4歳、5歳でも一つの悟りからでた意味深い言葉ですね。
『 なるほど 』と思うのは理にかなっている( 納得した )という証拠です (^^)v
そこから精進して更に次のステージに行くわけですが、納得したからこそ確信を持って精進 & 進展とステップアップしていくことができるのです。
まだ小さな幼児に必要なのは考える力より『 学ぼうとする力 』
3歳までは個々に必要な情報を与えてあげるのがよいかと考えます。
そして 4歳になったら得た情報を紐解いていける「 なぜ? 」「 自分は 〇〇 をこう思った 」など 一歩踏み込むことができるとよいですね。
たくさんの納得で どんどん感性が磨かれ 意識が向上していく様子がうかがえます。
磨かれた感性によって物事を冷静に判断し 自ら行動に起こせる、
選ぶのではなく『 選ばれる人 ✨ 』になってほしいと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 おもちゃのシンフォニー Toy Symphony 』4歳。
ピアノレッスン開始 7ヶ月目で初めてのピアノ発表会。
ノーミスタッチの演奏ができました (^▽^)/
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノレッスン開始から 3年目 『 音へのこだわり 』
曲の完成度にこだわる5歳の女の子 ♪ 「 こんな演奏(音)じゃ まだまだ人前では …
-
-
ラフマニノフ の ピアノコンチェルト ♪
ピアノ協奏曲 第二番 ハ短調 作品 18 は、1900 年 秋から 数ヶ月ほ …
-
-
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪
遠方から通われる生徒さん ♪ 教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 2 ]
手が小さい方の悩み 😢 背が低い、S サイズ または SS サイズでもメリッ …
-
-
5歳の女の子の初めてレッスン 🎶 < お姉ちゃんに憧れて >
ずっとピアノを習いたかった S ちゃん ❢ お姉ちゃんがピアノを習い始めたとき …
-
-
小3 のピアノレッスン < 音色を考える >
キレイな音で弾けるようになってきました ✨ 小3 …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 6ヶ月 >
ピアノレッスンを始めて半年が経ちました (^^)v …
-
-
年中さんの女の子のピアノレッスン 🎹
初めてのピアノ発表会に向けて 🎵 2023 年の初 …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチは恐れなくてもよい (^^)♪ 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッ …
-
-
ピアノ教室に対する ご両親の想い
ご両親の想い 生徒さんがピアノ教室に通われることにあたり、お父さま、お母さまの …
- PREV
- 毎日ピアノ練習をした 小4 の女の子 (^^)v
- NEXT
- 大人が楽しみにするピアノ発表会 🎵







